高齢者のQOLに関する研究、補装具の製作プロセスの改良
老人施設における座位保持や移乗等の問題点の把握、原因の解明、介護保険制度を鑑みた簡便な改善方法の提案について検討しています。
保健医療学部
義肢装具学科
講師
修士(工学)
村原 伸
( ムラハラ シン )
学位
修士(工学):日本大学:1993年
研究分野
補装具/福祉用具
キーワード
高齢者/地域包括支援/補装具/プロセス/安全
実務経験
化学系研究員、支援相談員
学会・社会活動等
日本義肢装具士協会/日本義肢装具学会
エピソード
75歳以上の人口が2,200万人、我が国の総人口の4分の1を占める社会となるなかで、義肢装具士として何ができるかを考えています。また、種々のニーズに応えるための補装具の進歩のなかで、その製作プロセスの、より安全な改良についても検討しています。
研究・学術活動
- 論文(13件)
- 会議論文(0件)
- 紀要(3件)
- 講演(14件)
- 著書(1件)
- 作品(0件)
- 受賞(0件)
- その他(7件)
著者 | タイトル | 発行元 | 巻 | 号 | ページ | 発表年月日 |
---|---|---|---|---|---|---|
清水新悟,昆恵介,早川康之,秋山正晴,村原伸,加藤桂介,花村浩克 | 有痛性外脛骨障害の1症例に対する新たな足底挿板療法の治療効果 | 日本義肢装具士協会,POアカデミージャーナル | 24 | 4 | 268-272 | 2017/3 |
昆恵介,春名弘一,清水新悟,村原伸,早川康之,小林俊樹,敦賀健志,秋山正晴,稲垣潤 | 股関節と足関節に可動域制限のある脳卒中片麻痺者に対する短下肢装具内補高の適用 | 日本義肢装具士協会,POアカデミージャーナル | 24 | 2 | 109-113 | 2016/9 |
昆恵介,清水新悟,早川康之,村原伸,秋山正晴,小林俊樹,春名弘一 | トレッドミル歩行における筋電図計測データの再現性 | 臨床歩行分析研究会誌 | 3 | 1 | 19-28 | 2016/6 |
清水新悟,昆恵介,早川康之,小林俊樹,村原伸,敦賀健志,花村浩克 | 足関節変形から変形性膝関節症を呈した1症例に対する足底挿板療法の有効性 | 日本義肢装具士協会,POアカデミージャーナル | 23 | 4 | 268-271 | 2016/3 |
清水新悟,昆恵介,早川康之,村原伸,敦賀健志,横地恵太,花村浩克 | 足関節外側側副靭帯損傷の受傷機序と足底挿板療法の治療効果の検討 | 日本義肢装具士協会,POアカデミージャーナル | 23 | 2 | 125-128 | 2015/9 |
昆恵介,清水新悟,小林俊樹,敦賀健志,村原伸,早川康之 | 義肢装具製作実習における反転授業を取り入れた教育効果 | 日本義肢装具士協会,POアカデミージャーナル | 23 | 2 | 133-139 | 2015/9 |
昆恵介,清水新悟,小林俊樹,敦賀健志,早川康之,村原伸,春名弘一,井野拓実 | 運動ニューロン疾患に対する新規装具設計法 | 臨床歩行分析研究会誌 | 2 | 1 | 1-9 | 2015/6 |
清水新悟,昆恵介,早川康之,敦賀健志,村原伸,春名弘一,花村浩克,岩堀裕介 | 腸脛靭帯炎に対する足底挿板療法の評価-腸脛靭帯炎の疼痛再現テストによる効果判定- | 日本義肢装具士協会,POアカデミージャーナル | 23 | 1 | 31-35 | 2015/6 |
Keisuke Kon, Yasuyuki Hayakawa, Shingo Shimizu,Takeshi Tsuruga, Shin Murahara, Hirokazu Haruna, Takumi Ino, Jun Inagaki, Sumiko Yamamoto | Effect of heel pressure pad attached to ankle-foot orthosis on the energy conversion efficiency in post-stroke hemiplegic gait | Journal of Physical Therapy Science | 27 | 5 | 1341-1345 | 2015/5 |
清水新悟,昆恵介,村原伸,早川康之,野坂利也,佐橋政次,猪田邦雄,花村浩克 | 鵞足炎を呈した1症例に対する足底挿板療法の有効性 | 日本義肢装具士協会,POアカデミージャーナル | 22 | 4 | 287-291 | 2015/3 |
村原伸,山室穂高,泉達男,河井徹 | ポリエーテル系分散剤を用いた高流動コンクリートの側圧に関する研究 | コンクリート工学年次論文報告集 | 18 | 1 | 51-56 | 1996/6 |
泉達男,田所敬章,村原伸,水沼達也 | 増粘剤の吸着特性がモルタル物性に及ぼす影響 | コンクリート工学年次論文報告集 | 17 | 1 | 63-68 | 1995/6 |
泉達男,山室穂高,村原伸,水沼達也 | 高流動コンクリートのレオロジー特性に関する研究 | コンクリート工学年次論文報告集 | 16 | 1 | 177-182 | 1994/6 |
著者 | タイトル | 発行元 | 巻 | 号 | ページ | 発表年月日 |
---|
著者 | タイトル | 発行元 | 巻 | 号 | ページ | 発表年月日 |
---|---|---|---|---|---|---|
昆恵介,清水新悟,小林俊樹,秋山正晴,村原伸,敦賀健志,早川康之 | 足部無荷重採寸情報から荷重立位を想定した足寸法予測モデルの構築 | 北海道科学大学研究紀要 | 42 | 97-103 | 2016/12 | |
昆 恵介,春名 弘一,清水 新悟,稲垣 潤,小林 俊樹,秋山 正晴,村原 伸,敦賀 健志,早川 康之 | 装具歩行における足関節モーメント計算値の不一致性 | 北海道科学大学研究紀要 | 41 | 171-178 | 2016/10 | |
早川 康之,昆 恵介,清水 新悟,村原 伸 | 義肢装具製作用石膏使用に関する学生へのアンケート調査 - 問題点の抽出と解決方法についての検討 - | 北海道科学大学研究紀要 | 40 | 17-21 | 2016/3 |
著者 | タイトル | 発行元 | 巻 | 号 | ページ | 発表年月日 |
---|---|---|---|---|---|---|
村原伸 | プラスチック製装具の寒冷地での安全使用に必要な材料の性質について | 北海道科学大学と北海道立総合研究機構による協働セミナー | 2017/10 | |||
村原伸,見山克己,堀内寿晃,野坂利也,清水繁,及川欧,大田哲生 | ポリプロピレン製装具の寒冷地での安全使用に必要な材料物性に関する基礎的研究 | 国立極地研究所南極観測センター 第14回南極設営シンポジウム | 2017/6 | |||
大友将也,加藤諒,早川康之,昆恵介,清水新悟,村原伸 | 皮膚伸張刺激による足関節周囲筋の反射に関する研究 | 日本義肢装具士協会 第22回日本義肢装具士協会学術大会講演集 | 23 | 増刊号 | 204-205 | 2015/6 |
昆恵介,井野拓実,清水新悟,早川康之,春名弘一,小林俊樹,秋山正晴,敦賀健志,村原伸 | 膝装具装着が廃用性筋萎縮に及ぼす影響 | 日本義肢装具士協会 第22回日本義肢装具士協会学術大会講演集 | 23 | 増刊号 | 84-85 | 2015/6 |
清水新悟,昆恵介,村原伸,敦賀健志,早川康之,佐橋政次,花村浩克 | 足関節変形を呈した変形性膝関節症1症例に対する足底挿板療法の有効性 | 日本義肢装具士協会 第22回日本義肢装具士協会学術大会講演集 | 23 | 増刊号 | 100-101 | 2015/6 |
早川康之,昆恵介,村原伸,清水新悟,敦賀健志,鈴木明浩 | 義肢装具製作用石膏使用に関するアンケート調査 | 日本義肢装具士協会 第22回日本義肢装具士協会学術大会講演集 | 23 | 増刊号 | 172-173 | 2015/6 |
昆恵介,清水新悟,早川康之,野坂利也,松原裕幸,村原伸,野村知広,春名弘一,敦賀健志,安田義幸,稲垣潤 | 車いす使用者に対する簡易的心身評価バッテリーの開発 | バイオメカニズム学会,第35回バイオメカニズム学術講演会予稿集 | 109-114 | 2014/11 | ||
磯貝美穂,岩崎由香,後藤友恵,村原伸 | コンプレッション値に関する一考察 | 第14回日本義肢装具士協会学術大会講演集 | 15 | 増刊号 | 196-197 | 2007/5 |
大橋真悟,中川幸則,山上修二,大西明宏,村原伸 | ケーススタディ:カーボンプリプレグKAFOと従来型との重量・製作工程時間の比較と軽量化による酸素摂取量への影響についての考察 | 第21回日本義肢装具学会学術大会講演集 | 21 | 特別号 | 268-269 | 2005/11 |
村原伸,足立英樹,屋我平直,内田充彦,滝吏司,田中彰,田澤英二 | 板バネタイプの義足足部における踵構造の影響 | 日本義肢装具学会 第19回日本義肢装具学会学術大会講演集 | 19 | 特別号 | 234-235 | 2003/10 |
村原伸,森田孝節,高嶋 孝倫 | 下腿義足装着時の断端環境-シリコーン素材を中心に- | 日本義肢装具士協会 第8回POアカデミー研究会抄録集 | 55 | 2001/9 | ||
山室穂高,村原伸,代田協一,泉達男 | 新規ポリエーテル系減水剤と非吸着型増粘剤を用いた高流動コンクリートの研究 | 土木学会第51回年次学術講演会講演概要集 | 51 | 5 | 746-747 | 1996/9 |
山室穂高,田所敬章,泉達男,村原伸 | 低粉体配合における非吸着型増粘剤を用いた高流動コンクリートの研究 | 土木学会第50回年次学術講演会講演概要集 | 50 | 5 | 1086-1087 | 1995/9 |
泉達男,村原伸,山室穂高,水沼達也 | 吸着特性の異なる増粘剤を用いた高流動コンクリート | 土木学会第49回年次学術講演会講演概要集 | 49 | 5 | 218-219 | 1994/9 |
著者 | タイトル | 発行元 | 巻 | 号 | ページ | 発表年月日 |
---|---|---|---|---|---|---|
日本義肢装具士協会 監修 田澤英二 編集 足立英樹,村原伸,田澤英二,谷口公友 | 義肢製作マニュアル第2版 | 医歯薬出版株式会社 | 2017/1 |
著者 | タイトル | 発行元 | 巻 | 号 | ページ | 発表年月日 |
---|
著者 | タイトル | 発行元 | 巻 | 号 | ページ | 発表年月日 |
---|
著者 | タイトル | 発行元 | 巻 | 号 | ページ | 発表年月日 |
---|---|---|---|---|---|---|
池田玲子,村原伸,稲家修一 | 特許第3784517号 帯電防止剤 | 2006/3 | ||||
池田玲子,村原伸,稲家修一 | 特許第3349661号 帯電防止剤 | 2002/9 | ||||
倭富士桜,辻彰敏,村原伸 | 特許第3306255号 コンクリート混和剤 | 2002/5 | ||||
泉達男,山室穂高,村原伸,田所敬章 | 特許第3290335号 水硬性組成物 | 2002/3 | ||||
池田玲子,村原伸,稲家修一,顔建華,謝麗虹 | 特許第3264873号 着色固体の濃色化剤及び濃色化方法 | 2001/12 | ||||
泉達男,田所敬章,山室穂高,村原伸 | 特許第3207047号 水硬性組成物 | 2001/7 | ||||
山室穂高,泉達男,倉良明,村原伸 | 特許第3135446号 水硬性組成物およびその製造方法 | 2000/12 |