IT技術を用いたリハビリテーションに関する研究
IT技術(特にバーチャルリアリティ)をリハビリテーション・福祉機器に活用する研究をしています。
保健医療学部
理学療法学科
リハビリテーション科学専攻(修士課程)
准教授
博士(情報科学)
加藤 士雄
( カトウ ノリオ )
学位
博士(情報科学):北海道大学:2016年
キーワード
バーチャルリアリティ/遠隔リハビリテーション/医療・福祉機器開発
実務経験
株式会社ビー・ユー・ジー/特定医療法人平成会平成会病院
学会・社会活動等
日本理学療法士会
エピソード
「人の役に立ちたい」というのが子供の頃からの夢でした。工学と医学の両方を活かして、医療・福祉・健康に役立つ研究を行っていきます。
研究・学術活動
- 論文(7件)
- 会議論文(5件)
- 紀要(0件)
- 講演(25件)
- 著書(0件)
- 作品(0件)
- 受賞(0件)
- その他(5件)
著者 | タイトル | 発行元 | 巻 | 号 | ページ | 発表年月日 |
---|---|---|---|---|---|---|
Toshiaki Tanaka,Syunichi Sugihara,Norio Kato,Tomoya Miyasaka,Takashi Izumi | A Preliminary Study of the Assessment of Visual Space Recognition in Stroke Patients using New Head Mounted Display (HMD) System with Visual Image Transformation | International Journal of New Technology and Research(IJNTR) | 3 | 9 | 14-21 | 2017/9 |
Norio Kato, Toshiaki Tanaka, Syunichi Sugihara, Koichi Shimizu, Nobuki Kudo | A study of the effect of visual depth information on upper limb movement by use of measurement of smoothness | Journal of Physical Therapy of Science (In press) | 2016/4 | |||
Norio Kato, Toshiaki Tanaka, Syunichi Sugihara, Koichi Shimizu | Development and evaluation of a new telerehabiliation system based on VR technology using multisensory feedback for patients with stroke | Journal of Physical Therapy Science | 27 | 3185-3190 | 2015/12 | |
Toshiaki Tanaka, Hidefumi Matsushita, Syunichi Sugihara, Takashi Izumi, Norio Kato, Tomoya Miyasaka, Yusuke Maeda, Yasuhiro Nakajima. | Development of New Alert System Using Visual and Auditory Stimuli to Assist Patients with Cognitive Impairment in Wheelchair Operation. | Journal of Medical and Biological Engineering (in press) | 35 | 5 | 585-593 | 2015/10 |
Yusuke Maeda, Toshiaki Tanaka, Yasuhiro Nakajima, Tomoya Miyasaka, Takashi Izumi, Norio Kato. | Age-related changes in dynamic postural control ability in the presence of sensory perturbation. | Journal of Medical and Biological Engineering (in press) | 35 | 1 | 86-93 | 2015/2 |
Yusuke Maeda, Toshiaki Tanaka, Yasuhiro Nakajima, Tomoya Miyasaka, Takashi Izumi, Norio Kato. | Dynamic postural adjustments in stance in response to translational perturbation in the presence of visual and somatosensory disturbance. | Journal of Medical and Biological Engineering | 34 | 4 | 333-340 | 2013/7 |
Toshiaki Tanaka, Akira Kudo, Syunichi Sugihara, Takashi Izumi, Yusuke Maeda, Norio Kato, Tomoya Miyasaka, Maureen K.Holden. | A study of upper extremity training for patients with stroke using a virtual environment system. | Journal of Physical Therapy Science | 25 | 5 | 575-580 | 2013/5 |
著者 | タイトル | 発行元 | 巻 | 号 | ページ | 発表年月日 |
---|---|---|---|---|---|---|
Norio Kato, Toshiaki Tanaka, Shunichi Sugihara, Koichi Shimizu, Nobuki Kudo | Trial Operation of a Cloud Service-based Three-Dimensional Virtual Reality Tele-Rehabilitation System for Stroke Patients | 2016 11th International Conference on Computer Science & Education (ICCSE 2016) (in press) | 2016/8 | |||
H.Haruna, J.Inagaki, K.Kon, T. Ino, Y.Tanahashi, S.Hosoya, M.Kamoshida, Y.Sato, N.Kato, S.Shimizu, T.Kobayashi | Effect of rocker shoes on body center of mass mechanical energy conversion efficiency during walking | 5th Asia Oceanian Conference of Physical & Rehabilitation Medicine(AOCPRM2016) | 93 | 2016/2 | ||
H.Haruna, J.Inagaki, K.Kon, T.Tsuruga, S.Shimizu, T.Ino, S.Namba, Y.Tanahashi, M.Kamoshida, N.Kato and T.Tanaka. | Development of Clinic-Oriented System for Evaluating Mechanical Energy of Body Center of Mass. | GCBME 2014 / APCMBE 2014 | 36 | 1-4 | 2014/10 | |
Toshiaki Tanaka, Takashi Izumi, Syunichi Sugihara, Tomoya Miyasaka Norio Kato, Yasuhiro Nakajima. | Development of a reminder wheelchair system with multisensory stimulation to support disabled person. | the 2013 WCPT-AWP & ACPT Congress, 論文番号00195 (I-P009) | 2013/9 | |||
Toshiaki Tanaka , Syunichi Sugihara, Takashi Izumi , Tomoya Miyasaka , Norio Kato , Yusuke Maeda , Yasuhiro Nakajima, Maureen K.Holden. | A study of upper extremity training for patients with stroke using a virtual reality technology. | the 2013 WCPT-AWP & ACPT Congress, 論文番号00196 (I-P246) | 2013/9 |
著者 | タイトル | 発行元 | 巻 | 号 | ページ | 発表年月日 |
---|
著者 | タイトル | 発行元 | 巻 | 号 | ページ | 発表年月日 |
---|---|---|---|---|---|---|
加藤士雄、田中敏明 | 仮想空間内での奥行き情報が上肢動作に与える影響 | 日本健康行動科学会第16回学術大会 | 2017/9 | |||
杉原 俊一, 鈴木 康太, 八反田 葉月, 松村 亮, 三浦 いずみ, 田中 敏明, 加藤 士雄, 棚橋 嘉美, 宮坂 智哉 | 二次予防事業終了者に対する互助活動支援に向けた自主体操グループの実態調査 | 第52回日本理学療法学術大会 | P-YB-03-5 | 2017/5 | ||
棚橋嘉美,田中勇治,佐藤洋一郎,春名弘一,加藤士雄,井野拓実,細谷志帆 | 初学年アクティブラーニングによる基礎知識定着と学習意欲向上への取り組み | 全国リハビリテーション学校協会 第29回教育研究大会 | 82 | 2016/8 | ||
歩行中の力学的エネルギーにおける臨床指向型評価システムの開発研究~第2報:新旧Kinectセンサの同時計測による精度検証~ | 春名弘一、稲垣潤、昆恵介、清水新悟、棚橋嘉美、細谷志帆、鴨志田麻実子、井野拓実、加藤士雄、佐藤洋一郎 | 第2回日本支援工学理学療法学術集会 | 18 | 2015/12 | ||
嶋貫綾乃,鴨志田麻美子,加藤士雄 | 仙骨部骨突出が大きい患者における背挙げ時のずれの少ない臥床位置の検討 | 第18回日本褥瘡学会学術集会 | 366 | 2015/8 | ||
嶋貫綾乃、鴨志田麻実子、加藤士雄 | 病的骨突出の大きい患者におけるずれの小さい臥床位置の検討 | 第14回 日本褥瘡学会北海道地方会学術集会 | 40 | 2015/3 | ||
鴨志田麻実子、石川朗、加藤士雄、佐々木裕美子、福田正人 | 長期人工呼吸患者に対するTotal Care Bedの使用経験 | 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 | 24 | 194s | 2014/10 | |
春名弘一、稲垣潤、昆恵介、清水新悟、井野拓実、難波志帆、棚橋嘉美、加藤士雄、鴨志田麻実子 | kinectデバイスを用いた身体合成重心の力学的エネルギー変換効率の算出 | 第30回日本義肢装具学会学術大会 | 211 | 2014/10 | ||
春名弘一、稲垣潤、昆恵介、井野拓実、難波志帆、棚橋嘉美、加藤士雄、鴨志田麻実子 | 歩行中の力学的エネルギーにおける臨床指向型評価システムの開発研究 | 第1回日本支援工学理学療法学会学術大会 | 21 | 2014/10 | ||
春名弘一、稲垣潤、昆恵介、井野拓実、難波志帆、棚橋嘉美、加藤士雄、鴨志田麻実子 | 底屈制動短下肢装具が身体質量重心の力学的エネルギー変換効率に与える影響 | 第1回日本支援工学理学療法学会学術大会 | 20 | 2014/10 | ||
福田正人、細川智恵美、堀田麻実子、加藤士雄 | 自動体位変換付きエアマットレスによる器械的体位変換は長期人工呼吸患者のVAP感染率を増加させない | 第30回日本褥瘡学会学術集会 | 368 | 2014/8 | ||
奥村ゆかり、郡司由香里、細川智恵美、加藤士雄 | 仙骨部の体圧分散枕使用基準について | 第30回日本褥瘡学会学術集会 | 369 | 2014/8 | ||
菅原慎平、加藤士雄、鴨志田麻実子、福田正人 | 褥瘡予防におけるモルテン社製オスカーによる機械的体位変換の有効性 | 日本在宅褥瘡創傷ケア推進協会 2014年度 北海道地区 床ずれセミナー プログラム・抄録集 | 33 | 2014/7 | ||
春名弘一,難波志帆,棚橋嘉美,井野拓実,加藤士雄,堀田麻実子 | ロッカー機能の補助が身体質量重心の力学的エネルギー変換効率に与える影響-短下肢装具における底屈制動機能の有無による比較- | 第64回北海道理学療法士学術大会 | 77 | 2013/11 | ||
春名弘一,鴨志田麻実子,加藤士雄,井野拓実,難波志帆,棚橋嘉美,宮坂智哉,昆恵介,早川康之,野坂利也,木村主幸 | Gait Solution使用時の身体合成重心の力学的エネルギー変化 | 第29回日本義肢装具学会学術大会 | 160 | 2013/10 | ||
加藤士雄、堀田麻実子、福田正人 | Hill-Rom社製ICUベッドTotalcareによる坐位変換時の仙骨部圧縮応力・ずれ力の計測 | 第29回日本褥瘡学会学術集会 | 395 | 2013/7 | ||
細川智恵美、加藤士雄、堀田麻実子、福田正人 | 高機能エアマットレス・オスカーのずれ力、除圧効果に関する検証 | 第29回日本褥瘡学会学術集会 | 346 | 2013/7 | ||
加藤士雄,堀田麻実子,福田正人 | ICUベッド『トータルケア』による坐位変換時の仙骨部応力の計測 | 第12回日本褥瘡学会北海道地方会抄録集 | 21 | 2013/3 | ||
細川智恵美、加藤士雄、堀田麻実子、福田正人 | 高機能エアマットレス・オスカーのずれ力、除圧効果に関する検証 | 第12回日本褥瘡学会北海道地方会抄録集 | 23 | 2013/3 | ||
堀田麻実子,宮坂智哉,中野順子,西尾将人,加藤士雄 | 長期人工呼吸患者の腹臥位療法における換気とバイタルサインの変化 | 第47回日本理学療法学術大会論文集, 39 (DVD), 1194 | 2012/5 | |||
中野順子,堀田麻実子,西村知美,西尾将人,加藤士雄,宮坂智哉 | 理学療法士の気管吸引実施の導入プロセスと現状 | 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 | 21 (suppl.) | 195s | 2011/11 | |
堀田麻実子,宮坂智哉,中野順子,西尾将人,加藤士雄 | 長期人工呼吸患者に対する呼吸介助による換気の変化 | 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 | 21 (suppl.) | 278s | 2011/11 | |
中野順子,堀田麻実子,西村知美,西尾将人,加藤士雄,宮坂智哉 | 理学療法士の気管吸引実施の導入プロセスと現状 | 第46回日本理学療法学術大会論文集, 38 (DVD), PF2-0516 | 2011/5 | |||
西尾将人,高橋尚明,堀田麻実子,中野順子,加藤士雄,福田正人 | 無気肺を呈した人工呼吸器患者に対する3/4腹臥位-有効治療期間の検討 | 第46回日本理学療法学術大会論文集, 38(DVD), PI1-366 | 2011/5 | |||
堀田麻実子,中野順子,加藤士雄,西尾将人,西村知美,宮坂智哉 | 当院での理学療法士による気管吸引と看護業務への影響 | 第61回北海道理学療法士学術大会抄録集 | 101 | 2010/11 |
著者 | タイトル | 発行元 | 巻 | 号 | ページ | 発表年月日 |
---|
著者 | タイトル | 発行元 | 巻 | 号 | ページ | 発表年月日 |
---|
著者 | タイトル | 発行元 | 巻 | 号 | ページ | 発表年月日 |
---|
著者 | タイトル | 発行元 | 巻 | 号 | ページ | 発表年月日 |
---|---|---|---|---|---|---|
加藤 士雄 | (競争的研究助成)ヒトの動作に着目した新たなスマートヘルスサービスの効果検証 | 平成29年度科学研究費補助金(若手研究B)(課題番号 17K13207)(代表研究) | 2017/4 | |||
田中敏明,加藤士雄,泉隆,巌渕守,白銀暁 | (競争的研究助成)視覚認知障害解消のための画像変換手法を用いたIoT型視覚呈示システムの開発研究 | 平成29年度科学研究費補助金(基盤研究B)(研究分担者) | 2017/4 | |||
棚橋嘉美、田中勇治、佐藤洋一郎、春名弘一、加藤士雄、井野拓実、細谷志帆 | 初学年アクティブラーニングによる基礎知識定着と学習意欲向上への取り組み | リハビリテーション教育研究 | 22 | 68-69 | 2017/3 | |
加藤 士雄 | (博士論文)3次元立体視とクラウドサービスを活用したVirtual Reality 遠隔リハビリテーションシステムの開発 | 北海道大学大学院情報科学研究科生命人間情報科学専攻後期博士課程 | 全124項 | 2016/6 | ||
佐藤洋一郎、田中勇治、春名弘一、加藤士雄、井野拓実、棚橋嘉美、細谷志帆 | 初学年者を対象としたアクティブラーニングによる基礎知識定着と学習方法獲得への取り組み | リハビリテーション教育 | 21 | 250-251 | 2016/3 |