薬物の体内動態と臨床効果の個体差に関する研究
なぜ同じ薬を飲んでも効く人と効かない人がいるのか、なぜ人によって適切な薬の量が異なるのかを、血中に存在する薬の濃度や患者情報を使って解析しています。
薬学部
薬学科
臨床薬学専攻(博士課程)
教授
博士(薬学)
戸田 貴大
( トダ タカキ )
学位
博士(薬学):北海道薬科大学:2006年
研究分野
薬物動態学/臨床薬物動態学
キーワード
体内動態/薬物間相互作用/Pharmacokinetic-Pharmacodynamic(PK-PD)解析/母集団薬物動態解析/治療薬物モニタリング(TDM)
学会・社会活動等
日本TDM学会評議員/日本臨床薬理学会社員/日本臨床薬理学会認定薬剤師/日本医療薬学会認定薬剤師・指導薬剤師/北海道TDM研究会副会長/薬学共用試験センター総務委員会委員
エピソード
現場で薬剤師として活躍している卒業生から薬の体内動態に関する質問を受けたり、大学で研究したいという話をもらうと、とても嬉しいものです。
研究・学術活動
- 論文(41件)
- 会議論文(0件)
- 紀要(1件)
- 講演(111件)
- 著書(5件)
- 作品(0件)
- 受賞(0件)
- その他(15件)
著者 | タイトル | 発行元 | 巻 | 号 | ページ | 発表年月日 |
---|---|---|---|---|---|---|
加藤由佳、向 祐志、猪爪信夫、戸田貴大 | ラット血漿中エイコサノイド類濃度に及ぼすテルミサルタンの影響 | 日本薬学会第138年会、金沢 | 2018/3 | |||
Kato Y, Mukai Y, Rane A, Inotsume N, Toda T, | Combined effect of telmisartan and fluvastatin on arachidonic acid metabolism in human liver microsomes | Xenobiotica | Epub ahead of print | 2017/10 | ||
Senda A, Mukai Y, Hayakawa T, Kato Y, Eliasson E, Rane A, Toda T, Inotsume N, | Angiotensin II Receptor Blockers Inhibit the Generation of Epoxyeicosatrienoic Acid from Arachidonic Acid in Recombinant CYP2C9, CYP2J2 and Human Liver Microsomes | Basic Clin. Pharmacol. Toxicol. | 121 | 4 | 239-245 | 2017/10 |
Kato Y, Mukai Y, Rane A, Inotsume N, Toda T, | The Inhibitory Effect of Telmisartan on the Metabolism of Arachidonic Acid by CYP2C9 and CYP2C8: An in Vitro Study | Biol. Pharm. Bull. | 40 | 9 | 1409-1415 | 2017/9 |
Mukai Y, Narita M, Akiyama E, Ohashi K, Horiuchi Y, Kato Y, Toda T, Rane A, Inotsume N, | Co-administration of Fluvastatin and CYP3A4 and CYP2C8 Inhibitors May Increase the Exposure to Fluvastatin in Carriers of CYP2C9 Genetic Variants | Biol. Pharm. Bull. | 40 | 7 | 1078-1085 | 2017/7 |
Fujieda S, Keira M, Soma M, Sasaki Y, Konda A, Mukai Y, Toda T, Inotsume N, Yoshida H, | Elimination of ritodrine in mothers pregnant with twins and their neonatal twins | Jpn. J. Clin. Pharmacol. Ther. | 48 | 3 | 91-94 | 2017/6 |
Soma M, Konda A, Fujieda S, Sasaki Y, Keira M, Yoshida H, Mukai Y, Toda T, Inotsume N, | Concentration of Sulfate and Glucuronide Conjugates of Ritodrine in Twin Pregnancy | Biol. Pharm. Bull. | 40 | 6 | 922-925 | 2017/6 |
Mukai Y, Senda A, Toda T, Eliasson E, Rane A, Inotsume N, | The role of CYP2C8 and CYP2C9 Genotypes in Losartan-Dependent Inhibition of Paclitaxel Metabolism in Human Liver Microsomes | Basic Clin. Pharmacol. Toxicol. | 118 | 6 | 408-414 | 2016/6 |
Senda A, Mukai Y, Toda T, Hayakawa T, Yamashita M, Eliasson E, Rane A, Inotsume N, | Effects of Angiotensin II Receptor Blockers on Metabolism of Arachidonic Acid via CYP2C8 | Biol. Pharm. Bull. | 38 | 12 | 1975-1979 | 2015/12 |
森野太一、岡﨑光洋、戸田貴大、横山隆 | Webアンケート調査からみた危険ドラッグの乱用に対する包括指定制度施行の効果および今後の課題 | 中毒研究 | 28 | 4 | 359-367 | 2015/12 |
Mukai Y, Toda T, Takeuchi S, Senda A, Yamashita M, Eliasson E, Rane A, Inotsume N., | Simultaneous Determination Method of Epoxyeicosatrienoic Acids and Dihydroxyeicosatrienoic Acids by LC-MS/MS System. | Biol. Pharm. Bull. | 38 | 10 | 1673-1679 | 2015/10 |
Mukai Y, Senda A, Toda T, Hayakawa T, Eliasson E, Rane A, Inotsume N., | Drug-drug Interaction between Losartan and Paclitaxel in Human Liver Microsomes with Different CYP2C8 Genotypes | Basic Clin. Pharmacol. Toxicol. | 116 | 6 | 493-498 | 2015/6 |
Itoh T, Konda A, Yasuda S, Fujimura T, Soma M, Sasaki Y, Mukai Y, Toda T, Tsujisaki M , and Inotsume N, | A case of valproate overdose complicated by severe hyperammonemia that was ameliorated in parallel with the time-course of plasma valproate concentrations | Jpn. J. Clin. Pharmacol. Ther. | 46 | 2 | 77-79 | 2015/3 |
Mukai Y, Toda T, Hayakawa T, Eliasson E, Rane A, Inotsume N, | Losartan Competitively Inhibits CYP2C8-Dependent Paclitaxel Metabolism in Vitro | Biol. Pharm. Bull. | 37 | 9 | 1550-1554 | 2014/9 |
Soma M, Konda A, Fujieda S, Sasaki Y, Takahashi N, Yoshida H, Toda T, Hayakawa T, Fukushima S, Inotsume N, | Validation of a novel sensitive method for measuring maternal and neonatal serum ritodrine concentrations | Jpn. J. TDM | 30 | 4 | 134-141 | 2013/9 |
Soma M, Konda A, Fujieda S, Sasaki Y, Watari M, Keira M, Yoshida H, Toda T, Hayakawa T, Kishimoto S, Fukushima S, Inotsume N, | Difference in ritodrine pharmacokinetics between singleton and twin pregnancy | Jpn. J. Clin. Pharmacol. Ther. | 44 | 5 | 389-394 | 2013/9 |
Soma M, Konda A, Yoshida H, Kishimoto S, Fukushima S, Toda T, Sasaki Y, Hayakawa T, Inotsume N, | Maternal-to-Fetal Transfer of Ritodrine in Twin Pregnancy (受賞有) | Jpn. J. Clin. Pharmacol. Ther. | 43 | 5 | 339-343 | 2012/9 |
Konda A, Soma M, Ito T, Takeuchi Y, Toda T, Hayakawa T, Inotsume N | Stereoselective analysis of ritodrine diastereomers in human serum using HPLC | J. Chromatogr. Sci. | 48 | 6 | 503-506 | 2010/7 |
Toda T., Eliasson E., Ask B., Inotsume N., and Rane A., | Roles of different CYP enzymes in the formation of specific fluvastatin metabolites by human liver microsomes | Basic Clin. Pharmacol. Toxicol | 105 | 5 | 327-332 | 2009/11 |
Konda A., Ito T., Yoshida H., Toda T., Hayakawa T.,and Inotsume N., | Pharmacokinetics of ritodrine diastereomers in patients pregnant with singletons and twins | Eur. J. Clin. Pharmacol. | 65 | 9 | 913-917 | 2009/9 |
Inotsume N., Fukushima S., Hayakawa T., Kishimoto S., Yanaguimoto H., Toda T., Goto N., and Imai S., | Pharmacokinetics of ephedrine and pseudoephedrine after oral administration of Kakkonto to healthy male volunteers (受賞有) | Jpn. J. Clin. Pharmacol. Ther. | 40 | 3 | 79-83 | 2009/5 |
Konda A, Nodai A, Soma M, Koga Y, Yoshida H, Toda T, Hayakawa T, Inotsume N, | Ritodrine pharmacokinetics in twin pregnancy patients | Eur. J. Clin. Pharmacol. | 64 | 4 | 399-404 | 2008/4 |
Guohua Ding, Yang Liu, Jiewen Sun, Yuriko Takeuchi, Takaki Toda, Toru Hayakawa, Shoji Fukushima, Shuichi Kishimoto, Wenhui Lin, and Nobuo Inotsume, | Effect of absorption rate on pharmacokinetics of ibuprofen in relation to chiral inversion in humans | J. Pharm. Pharmacol. | 59 | 11 | 1509-1513 | 2007/11 |
本郷文教,戸田貴大、高田寛奈、洞田克己佐藤誠二、黒澤菜穂子,大和田榮治,田中繁道 | 高齢糖尿病患者に対するメトホルミン使用に関する薬物動態学的および薬力学的評価 (受賞有) | 医療薬学 | 33 | 1 | 8-14 | 2007/1 |
Sato S, Hongo F, Hanawa N, Hirokami M, Matsuda K, Minemawari Y, Takigahira M, Toda T, Kurosawa N, Owada E, | Pharmacodynamic Model for Warfarin under Thrombo-Test Monitoring | Jpn. J. Pharm. Health Care Sci. | 32 | 3 | 214-220 | 2006/3 |
佐藤誠二,中根芳樹,本郷文教,戸田貴大,黒澤菜穂子,大和田榮治,八田英一郎,中村雅則,中西克彦,岡本史之,酒井圭輔,広上貢,塙なぎさ,田中繁道 | トロンボテスト値を指標としたワルファリン維持投与量設定プログラム「WfTDM」の臨床有用性 | TDM研究 | 23 | 1 | 17-22 | 2006/1 |
佐藤誠二,戸田貴大,山﨑将英,本郷文教,黒澤菜穂子,大和田榮治,八田英一郎,中村雅則,中西克彦,岡本史之,酒井圭輔,広上貢,塙なぎさ,田中繁道 | トロンボテスト値を指標としたワルファリン維持投与量設定プログラム「WfTDM」の開発 | TDM研究 | 23 | 1 | 10-16 | 2006/1 |
戸田貴大、元木孝、黒澤菜穂子、大和田榮治、阿知波一人、結城祥充、唯野貢司、高橋保志、下田直彦、新藤純理、原田浩、関利盛、平野哲夫 | 腎移植患者におけるミコフェノール酸モフェチル投与量とサイトメガロウィルス感染及び下痢発現との関係 | 薬学雑誌 | 125 | 2 | 177-185 | 2005/2 |
戸田貴大、元木孝、橋場美智子、黒澤菜穂子、大和田榮治、阿知波一人、結城祥充、唯野貢司、高橋保志、下田直彦、新藤純理、原田浩、関利盛、平野哲夫 | 腎移植患者におけるミコフェノール酸体内動態の変動要因 (受賞有) | TDM研究 | 22 | 1 | 11-21 | 2005/1 |
Toda T, Watanabe H, Kurosawa N, Owada E, Achiwa K, Yuhki Y, Tadano K, Takahashi Y, Harada H, Seki T, Hirano T | Limited Sampling Strategy for Estimating Area under the Concentration Curve for Mycophenolic Acid in Renal Transplant Recipients with Co-administration of Tacrolimus | Japanese Journal of Pharmaceutical Health Care and Sciences | 30 | 1 | 1-7 | 2004/1 |
佐伯康弘、小高雅信、鈴木憲史、戸田貴大、黒澤菜穂子、大和田榮治 | 寿命型モデルの特性と臨床応用 -血小板体内動態モデルにおける寿命バラツキパラメータの評価- | TDM研究 | 21 | 1 | 41-47 | 2004/1 |
戸田貴大、武田香陽子、黒澤菜穂子、大和田栄治、久原幸、田巻知宏、樽見葉子、渡辺昭彦、瀬戸山修 | がん疼痛患者におけるモルヒネおよびその代謝物の母集団薬物動態解析 (受賞有) | TDM研究 | 19 | 3 | 253-261 | 2002/7 |
渡辺昭彦、田巻知宏、前野宏、石川邦嗣、久原幸、戸田貴大、大和田栄治、瀬戸山修、並木昭義 | がん疼痛症例でのモルヒネとその活性代謝物であるノルモルヒネ血中濃度に関する臨床的検討 | 日本ペインクリニック学会誌 | 22 | 3 | 361-365 | 2001/3 |
斉藤嘉津彦、清水瓊子、岡崎正子、伊林至洋、端和夫、前野康次郎、石井清二、土橋和文、島本和明、戸田貴大、黒澤菜穂子、大和田栄治、加藤芳伸、大山徹、梅津有理、千田道洋、有吉範高、鎌滝哲也、板谷幸一 | CYP遺伝子多型解析の病棟業務への応用 | 医療薬学 | 27 | 3 | 228-234 | 2001/3 |
斉藤嘉津彦、清水瓊子、板谷幸一、岡崎迪子、木田孝、渡辺直樹、戸田貴大、黒澤菜穂子、大和田栄治 | 健常人におけるシロップ剤からのバルプロ酸の吸収に及ぼすエンシュア・リキッド?及びマーロックス?の影響 | 病院薬学 | 26 | 3 | 259-263 | 2000/3 |
戸田貴大、加藤久晴、松下幸代、黒澤菜穂子、大和田栄治、佐藤誠二、本郷文教、山田英俊、松田勝浩、向博也、広上貢、塙なぎさ、美田晃章、田中繁道 | ワルファリンPharmacokietics/Pharmacodynamic Parametersの母集団薬物速度論的解析とその臨床応用性 | TDM研究 | 16 | 4 | 346-352 | 1999/10 |
戸田貴大、黒澤菜穂子、大和田栄治、今田愛也、阿部康子、村松直子、白石秀明、山田諭、服部哲夫、三浦正次、太田八千雄、南部春生 | 新生児のジゴキシン血中濃度データのNONMEMによる解析 | TDM研究 | 13 | 3 | 167-173 | 1996/7 |
阿部往好、澤田牧見、戸田貴大、黒澤菜穂子、大和田栄治、田沢一朗、佐久間哲 | タンパク結合の観点から見たワルファリン療法におけるブコローム併用療法の評価 | TDM研究 | 12 | 4 | 293-298 | 1995/11 |
Sugawara M, Toda T, Kobayashi M, Iseki K, Miyazaki K, Shiroto H, Uchino J, Kondo Y | The inhibitory effects of cephalosporin and dipeptide on ceftibuten uptake by human and rat intestinal brush-border membrane vesicles | Journal of Pharmacy and Pharmacology | 46 | 8 | 680-684 | 1994/8 |
Sugawara M, Hashimoto A, Toda T, Takahashi M, Kobayashi M, Iseki K, Miyazaki K | Changes in the permeation rate of organic anions through the intestinal brush-border membrane with membrane surface potential/ | Biochimica et Biophysica Acta | 1190 | 1 | 85-90 | 1994/2 |
Sugawara M, Toda T, Iseki K, Miyazaki K, Shiroto H, Kondo Y, Uchino J | Transport characteristics of cephalosporin antibiotics across intestinal brush-border membrane in man, rat and rabbit. | Journal of Pharmacy and Pharmacology. | 44 | 12 | 968-972 | 1992/12 |
著者 | タイトル | 発行元 | 巻 | 号 | ページ | 発表年月日 |
---|
著者 | タイトル | 発行元 | 巻 | 号 | ページ | 発表年月日 |
---|---|---|---|---|---|---|
戸田貴大 | アニオン性経口セフェムの小腸刷子縁膜透過メカニズムと担体輸送系の関与(修士論文) | 北海道大学大学院薬学研究科 | 1993/3 |
著者 | タイトル | 発行元 | 巻 | 号 | ページ | 発表年月日 |
---|---|---|---|---|---|---|
戸田貴大、江田侑貢、加藤由佳、向祐志、Anders Rane、猪爪信夫、 | アラキドン酸代謝に及ぼすソラフェニブの影響 | 第38回日本臨床薬理学会学術総会、横浜 | 2017/12 | |||
Kato Y, Senda A, Mukai Y, Yamashita M, Sasaoka Y, Hanada M, Hongo F, Hirokami M, Rane A, Inotsume N, Toda T, | Effect of angiotensin II receptor blockers on serum levels of epoxyeicosatrienoic acids | The 15th congress of IATDMCT 2017, Kyoto | 2017/9 | |||
戸田貴大、島津智行、高橋侑希、加藤由佳、向祐志、猪爪信夫、 | イマチニブによるアラキドン酸代謝阻害および関与するCYP分子種の同定 | 日本臨床薬理学会 第1回北海道・東北地方会、札幌 | 2017/7 | |||
戸田貴大、大岩みか、加藤由佳、向祐志、猪爪信夫、 | Pharmacokinetic-Pharmacodynamicモデルに基づくスボレキサントの適正使用に関する考察 | 日本薬学会第137年会、仙台 | 2017/3 | |||
加藤由佳、千田明日菜、向祐志、山下美妃、笹岡佑樹、花田美菜世、本郷文教、佐藤誠二、廣上貢、Anders Rane、猪爪信夫、戸田貴大、 | アンジオテンシンII受容体拮抗薬服用患者の血清中エイコサノイド類濃度への併用薬の影響 | 第37回日本臨床薬理学会学術総会、米子 | 2016/12 | |||
山﨑将英、堀川佑衣、山﨑紀恵子、中田浩雅、野田師正、戸田貴大、宮本篤、 | 糖尿病患者におけるデキサメタゾンの血糖値への影響に関する検討 | 第26回日本医療薬学会年会、京都 | 2016/9 | |||
加藤由佳、向祐志、Erik Eliasson、Anders Rane、猪爪信夫、戸田貴大、 | アラキドン酸代謝に及ぼすアンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬とフルバスタチン併用の影響 | 第33回日本TDM学会・学術大会、宇都宮 | 2016/5 | |||
加藤由佳、小黒大志郎、二丹田季親、千田明日菜、向祐志、猪爪信夫、戸田貴大、 | ヒト肝ミクロソーム中のアラキドン酸代謝におけるCYP2C9およびCYP2C8の寄与率 | 日本薬学会第136年会、横浜 | 2016/3 | |||
千田明日菜、加藤由佳、向祐志、戸田貴大、山下美妃、笹岡佑樹、花田美菜世、本郷文教、佐藤誠二、廣上貢、Erik ELIASSON、Anders RANE、猪爪信夫、 | アンジオテンシンII受容体拮抗薬服用患者の血清中エイコサノイド類濃度 | 日本薬学会第136年会、横浜 | 2016/3 | |||
堀内保顕、秋山恵里佳、大橋佳奈美、成田正幸、加藤由佳、千田明日菜、向祐志、Erik ELIASSON、Anders RANE、猪爪信夫、戸田貴大、 | In vitroデータに基づくフルバスタチンの薬物動態におけるCYP2C9遺伝子多型の影響予測 | 日本薬学会第136年会、横浜 | 2016/3 | |||
加藤由佳、向祐志、戸田貴大、猪爪信夫、 | 各種医薬品のアラキドン酸代謝に及ぼす影響 | 第29回北海道TDM研究会研究発表会、札幌 | 2015/12 | |||
相馬まゆ子、藤枝聡子、今田愛也、佐々木洋一、三島隆、渡利道子、計良光昭、吉田博、向祐志、戸田貴大、早川達、猪爪信夫、 | 双胎妊婦におけるリトドリン代謝物濃度 | 第36回日本臨床薬理学会学術総会、東京 | 2015/12 | |||
山﨑将英、菊池敦子、中村勝之、佐々木直美、戸田貴大、山崎紀恵子、中田浩雅、野田師正、宮本篤、 | デキサメタゾンの過敏症予防投与時におけるアプレピタントの影響 | 第25回日本医療薬学会年会、横浜 | 2015/11 | |||
Asuna Senda, Yuji Mukai, Miki Yamashita, Takaki Toda, Yuki Sasaoka, Minayo Hanada, Fuminori Hongo, Mitsugu Hirokami, Seiji Sato, Erik Eliasson, Rane Anders, and Nobuo Inotsume, | Serum concentrations of eicosatrienoic acids in patients treated with and without angiotensin II receptor blockers | The 14th congress of IATDMCT 2015, Rotterdam | 2015/10 | |||
Yuji Mukai, Takaki Toda, Erik Eliasson, Anders Rane, and Nobuo Inotsume, | Inhibition of paclitaxel metabolism by losartan and a losartan metabolite depends on CYP2C8 and CYP2C9 genotypes of human liver microsomes | The 14th congress of IATDMCT 2015, Rotterdam | 2015/10 | |||
Yuka KATO, Shota SAIKI, Yuji MUKAI, Takaki TODA, Erik ELIASSON, Anders RANE, Nobuo INOTSUME, | The inhibitory effect of statins and diclofenac on arachidonic acid metabolism in vitro | The 14th congress of IATDMCT 2015, Rotterdam | 2015/10 | |||
戸田貴大、小林万里子、奥野麻衣、加藤由佳、千田明日菜、向祐志、Erik Eliasson、Anders Rane、猪爪信夫、 | アラキドン酸代謝に及ぼすアンジオテンシン変換酵素阻害薬の影響 | 第32回日本TDM学会・学術大会、松本 | 2015/5 | |||
加藤由佳、向祐志、戸田貴大、Erik ELIASSON、Anders RANE、猪爪信夫、 | CYP2C8を介したアラキドン酸代謝に対するテルミサルタンの阻害形式 | 日本薬学会第135年会、神戸 | 2015/3 | |||
山下美妃、向祐志、戸田貴大、猪爪信夫、郡修徳、茶木友浩、杉野繁一、早瀬知、山蔭道明、 | 局所麻酔薬の頭皮下投与後の血中濃度 (受賞有) | 第35回日本臨床薬理学会学術集会、松山 | 2014/12 | |||
相馬まゆ子、藤枝聡子、今田愛也、佐々木洋一、渡利道子、計良光昭、吉田博、戸田貴大、早川達、猪爪信夫、 | 妊婦および新生児のリトドリン体内動態 | 第35回日本臨床薬理学会学術集会、松山 | 2014/12 | |||
千田明日菜、向祐志、山下美妃、戸田貴大、梶田絵美、小島雅和、本郷文教、廣上貢、佐藤誠二、Erik Eliasson、Anders Rane、猪爪信夫、 | アンジオテンシンII受容体拮抗薬服用患者における血清中エイコサトリエン類の濃度 | 第35回日本臨床薬理学会学術集会、松山 | 2014/12 | |||
小澤純、岡野雄太、遠藤菜緒、伊藤拓、相馬まゆ子、佐々木洋一、今田愛也、戸田貴大、猪爪信夫、 | 血液透析患者におけるバンコマイシンの血中濃度推移 | 第28回北海道TDM研究会研究発表会、札幌 | 2014/11 | |||
Nobuo Inotsume, Mayuko Soma, Ainari Konda, Takaki Toda, Yuji Mukai, Toru Hayakawa, Shuichi Kishimoto, and Shoji Fukushima, | Prenatal and postnatal ritodrine pharmacokinetics of women and twin neonates | FIP2014, Bangkok | 2014/9 | |||
Senda A, Sakai H, Shiina D, Mukai Y, Toda T, Inotsume N, | Development and validation of a new lc-ms/ms method for the quantitation of epoxyeicosatrienoic and dihydroxyeicosatrienoic acids in human serum | FIP2014, Bangkok | 2014/9 | |||
Takaki TODA, Asuna SENDA, Yuka KATO, Yuji MUKAI and Nobuo INOTSUME, | Effect of inhibition of arachidonic acid metabolism on adverse cardiovascular effects in angiotensin II receptor blockers | FIP2014, Bangkok | 2014/9 | |||
森野太一、岡﨑光洋、戸田貴大、横山隆、 | 脱法ハーブに関するWebアンケート調査から見た包括指定制度施行の効果および今後の課題 | 第36回日本中毒学会総会・学術集会、東京 | 2014/7 | |||
山口直人、千田明日菜、劉揚、藤岡可奈絵、向祐志、戸田貴大、猪爪信夫、 | CYP2C9を介したアラキドン酸代謝におけるアジルサルタンの影響 | 日本薬学会北海道支部第141回例会、札幌 | 2014/5 | |||
森野太一、岡﨑光洋、戸田貴大、横山隆、 | 脱法ドラッグの使用実態調査に基づく指定薬物の包括指定制度の施行効果の検討 | 日本薬学会北海道支部第141回例会、札幌 | 2014/5 | |||
毛木菜摘、千田明日菜、寒藤雅俊、枝澤瑞記、加藤由佳、向祐志、戸田貴大、猪爪信夫、 | CYP2C8を介したアラキドン酸代謝におけるアジルサルタンの影響 | 日本薬学会北海道支部第141回例会、札幌 | 2014/5 | |||
湯浅麻記、千田明日菜、橋本 茉弥、斎木章太、向祐志、戸田貴大、猪爪信夫、 | ヒト肝ミクロソームにおけるアラキドン酸代謝に及ぼすアジルサルタンの影響 | 日本薬学会北海道支部第141回例会、札幌 | 2014/5 | |||
千田明日菜、戸田貴大、向祐志、早川達、Erik ELIASSON、Anders RANE、福島昭二、猪爪信夫、 | CYP2J2を介したエポキシエイコサトリエン酸類生成に及ぼすアンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬の影響 | 日本薬学会第134年会、熊本 | 2014/3 | |||
加藤由佳、岡本望、佐伯有紀、新井諒也、吉村和晃、千田明日菜、向祐志、戸田貴大、早川達、Erik ELIASSON、Anders RANE、福島昭二、猪爪信夫、 | アンジオテンシンII受容体拮抗薬によるアラキドン酸の代謝阻害様式 | 日本薬学会第134年会、熊本 | 2014/3 | |||
向祐志、毛木菜摘、山口直人、湯浅麻記、千田明日菜、戸田貴大、Erik ELIASSON、Anders RANE、福島昭二、猪爪信夫、 | アラキドン酸代謝に及ぼすアジルサルタンの影響 | 日本薬学会第134年会、熊本 | 2014/3 | |||
相馬まゆ子、今田愛也、藤枝聡子、佐々木洋一、渡利道子、計良光昭、吉田博、戸田貴大、早川達、岸本修一、福島昭二、猪爪信夫、 | LC-MS/MSを用いた妊婦および新生児血清中リトドリン濃度測定法の信頼性評価と臨床応用 | 第34回日本臨床薬理学会学術総会、東京 | 2013/12 | |||
相馬まゆ子、佐々木洋一、藤枝聡子、吉田博、今田愛也、戸田貴大、早川達、猪爪信夫、 | リトドリン胎盤移行の定量的評価 | 第27回北海道TDM研究会研究発表会、札幌 | 2013/11 | |||
山﨑将英、渋谷ゆかり、矢萩秀人、今井陽子、小島弘、西山薫、菅谷文子、小場弘之、戸田貴大、本郷文教、 | エトポシド投与患者におけるアプレピタント併用による代謝への影響 | 第51回日本癌治療学会学術集会、京都 | 2013/10 | |||
Senda A, Toda T, Hayakawa T, Inotsume N, Rane A, Eliasson E, | Effect of angiotensin II receptor blockers on formation of epoxyeicosatrienoic acids from arachidonic acid via P450(CYP)2C9 and CYP2C8 | The 13th Congress of IATDMCT 2013, Salt Lake City | 2013/9 | |||
Toda T, Mukai Y, Takeuchi S, Senda A, Hayakawa T, Inotsume N, Rane A, Eliasson E, | A new determination method of epoxyeicosatrienoic and dihydroxyeicosatrienoic acids by LC-MS/MS | The 13th Congress of IATDMCT 2013, Salt Lake City | 2013/9 | |||
升井樹、千田明日菜、戸田貴大、早川達、猪爪信夫、 | ヒト肝ミクロソームにおけるカンデサルタンのエポキシドヒドロラーゼ活性への影響 | 日本薬学会北海道支部第140 回例会、札幌 | 2013/5 | |||
伊東輝美、今田愛也、安田祥子、藤村拓也、相馬まゆ子、佐々木洋一、戸田貴大、猪爪信夫、辻崎正幸、 | 血中アンモニア値と血清中遊離形バルプロ酸濃度が相関した中毒症例 | 第30回日本TDM学会・学術大会、熊本 | 2013/5 | |||
橋本茉弥、斎木章太、升井樹、千田明日菜、戸田貴大、早川達、Erik ELIASSON、Anders RANE、福島昭二、猪爪信夫、 | ヒト肝ミクロソームにおけるエイコサノイド類生成に対するアンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬の影響 | 日本薬学会第133年会、横浜 | 2013/3 | |||
千田明日菜、枝澤瑞記、寒藤雅俊、斎木章太、戸田貴大、早川達、Erik ELIASSON、Anders RANE、福島昭二、猪爪信夫、 | CYP2C8を介したエポキシエイコサトリエン酸類生成に及ぼすアンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬の影響 | 日本薬学会第133年会、横浜 | 2013/3 | |||
藤枝聡子、渡利道子、計良光昭、吉田博、相馬まゆ子、佐々木洋一、今田愛也、戸田貴大、早川達、猪爪信夫、 | 新規高感度分析法を用いた双胎妊婦母子間リトドリン移行性の検討 | 第33回日本臨床薬理学会学術総会、宜野湾 | 2012/12 | |||
相馬まゆ子、佐々木洋一、藤枝聡子、渡利道子、計良光昭、吉田博、今田愛也、戸田貴大、早川達、猪爪信夫、 | 単胎及び多胎妊娠妊婦におけるリトドリンの体内動態差 | 第33回日本臨床薬理学会学術総会、宜野湾 | 2012/11 | |||
Toda T, Senda A, Riu Y, Fujioka K, Hosokawa A, Yoshimura K, Hayakawa T, Inotsume N, Ask B, Rane A, | Eliasson E, Different inhibitory effects of angiotensin II receptor blockers on cytochrome P4502C9 dependent formation of epoxyeicosatrienoic acids from arachidonic acid | FIP2012, Amsterdam | 2012/10 | |||
Konda A, Soma M, Fujieda S, Watari M, Keira M, Yoshida H, Sasaki Y, Toda T, Hayakawa T, Inotsume N, | A new analytical method of ritdorine in newborn serum by LC-MS/MS | FIP2012, Amsterdam | 2012/10 | |||
Inotsume N, Konda A, Soma M, Toda T, Hayakawa T, Horii S, Kishimoto S, Fujimoto S, | Direct optical resolution of racemic ritodrine in serum | FIP2012, Amsterdam | 2012/10 | |||
石郷友之、内山一弥、戸田貴大、田本敬一、 | 薬学生実務実習〜薬局製剤への挑戦〜 | 第45回日本薬剤師会学術大会、浜松 | 2012/10 | |||
山崎将英、渋谷ゆかり、矢萩秀人、矢部勇人、小島弘、西山薫、菅谷文子、小場弘之、猪爪信夫、戸田貴大、本郷文教、 | がん化学療法施行時の好中球減少に対するアプレピタントの影響 | 医療薬学フォーラム2012、福岡 | 2012/7 | |||
吉村和晃、戸田貴大、早川達、猪爪信夫、Ask B、Eliasson E、Rane A、 | アラキドン酸代謝におけるCYP2C9遺伝子多型の影響 | 第29回日本TDM学会・学術大会、神戸 | 2012/6 | |||
猪爪信夫、今村知世、末丸克矢、鈴木小夜、戸田貴大、矢野育子、湯川栄二、中村秀文、 | 抗てんかん薬のTDM標準化に向けた最終報告 | 第29回日本TDM学会・学術大会、神戸 | 2012/6 | |||
千田明日菜、戸田貴大、劉揚、藤岡可奈絵、細川歩美、早川達、猪爪信夫、Birgitta ASK、Erik ELIASSON、Anders RANE、 | アラキドン酸からのエポキシエイコサトリエン酸類生成に及ぼすアンジオテンシンII受容体拮抗薬の影響 | 日本薬学会第132年会、札幌 | 2012/3 | |||
相馬まゆ子、小澤絵美、佐々木洋一、渡利道子、相澤貴之、計良光昭、吉田博、高橋伸浩、今田愛也、戸田貴大、早川達、猪爪信夫、 | 双胎新生児検査データに及ぼす臍帯血中リトドリン濃度の影響 | 第32回日本臨床薬理学会年会、浜松 | 2011/12 | |||
福島昭二、久保理美、岸本修一、今田愛也、戸田貴大、早川達、猪爪信夫、田中詳二、橋田亨、相馬まゆ子、佐々木洋一、吉田博、 | LC-MS による高感度リトドリン血中濃度測定法の開発 | 第32回日本臨床薬理学会年会、浜松 | 2011/12 | |||
今田愛也、戸田貴大、早川達、猪爪信夫、岸本修一、福島昭二、相馬まゆ子、佐々木洋一、吉田博、 | リトドリン光学異性体の高感度分析法開発(1) | 第32回日本臨床薬理学会年会、浜松 | 2011/12 | |||
Inotsume N, Konda A, Toda T, Hayakawa T, Soma M, Yoshida H, | Pharmacokinetics of ritodrine in single and twin pregnancies and their neonates | the 12th Congress of IATDMCT 2011, Stuttgart | 2011/10 | |||
Toda T, Inotsume N, Takeuchi S, Hayakawa T, Ask B, Eliasson E, and Rane A, | Inhibitory effect of losartan on biosynthesis of eicosanoids via arachidonic acid | the 12th Congress of IATDMCT 2011, Stuttgart | 2011/10 | |||
山下美妃、早川達、戸田貴大、水上徳美、古田精一、大滝康一、今田愛也、佐藤久美、丁野純男、村岡早苗、伊東佳美、藤本哲也、町田麻依子、渡辺泰裕、大和田榮治、 | 基礎と臨床をつなぐCBL形式による患者ケアプラン作成演習の実践とその評価 | 医療薬学フォーラム2011、旭川 | 2011/7 | |||
戸田貴大、早川達、山下美妃、水上徳美、野呂瀬崇彦、早勢伸正、渡辺泰裕、大和田榮治、 | 北海道薬科大学における長期の5年次実務実習導入教育による臨床実践力の養成 | 第2回日本アプライド・セラピューティクス学会学術大会、東京 | 2011/6 | |||
戸田貴大、竹内里哉、清水俊、千田明日菜、吉村和晃、坂本和央、早川達、猪爪信夫、Birgitta Ask、Erik Eliasson、Anders Rane、 | アラキドン酸からのエイコサノイド類生成に及ぼすロサルタンの影響 | 第28回日本TDM学会・学術大会、広島 | 2011/6 | |||
猪爪信夫、今村知世、末丸克矢、鈴木小夜、戸田貴大、矢野育子、湯川栄二、中村秀文、 | 抗てんかん薬のTDM標準化に向けた中間報告 | 第28回日本TDM学会・学術大会、広島 | 2011/6 | |||
戸田貴大 | シトクロム P450(CYP)酵素を介したアラキドン酸からのエイコサノイド類生成 | 日本薬学会北海道支部第136回例会、札幌 | 2011/5 | |||
竹内里哉、清水俊、千田明日菜、吉村和晃、坂本和央、戸田貴大、早川達、猪爪信夫、Erik Eliasson、Anders Rane、 | 各種遺伝子組換え酵素を用いたエイコサノイド類生成に及ぼすロサルタンの影響 | 日本薬学会北海道支部第136回例会、札幌 | 2011/5 | |||
山下美妃、早川達、戸田貴大、水上徳美、古田精一、大滝康一、今田愛也、佐藤久美、丁野純男、村岡早苗、伊東佳美、藤本哲也、町田麻依子、渡辺泰裕、大和田榮治、 | 5年次学生を対象とした患者ケアプラン作成演習の実践とその評価~基礎と臨床をつなぐCBL~ | 日本薬学会第131年会、静岡 | 2011/3 | |||
竹内里哉、濱克徳、山岡慶子、吉村和晃、坂本和央、戸田貴大、早川達、猪爪信夫、Erik ELIASSON、Anders RANE、 | ロサルタンによるアラキドン酸代謝阻害活性の濃度依存性 | 日本薬学会第131年会、静岡 | 2011/3 | |||
野呂瀬崇彦、丹保好子、古田精一、郡修徳、遠藤菊太郎、大滝康一、戸田貴大、丁野純男、藤本哲也、早勢伸正、村岡早苗、山下美妃、早川達、 | 模擬患者参加型ロールプレイと組み合わせたPBLの実践とその成果 | 日本薬学会第131年会、静岡 | 2011/3 | |||
相馬まゆ子、佐々木洋一、三島隆、河口哲、渡利道子、相澤貴之、計良光昭、吉田博、今田愛也、戸田貴大、早川達、猪爪信夫 | 双胎妊婦の切迫早産治療時における臍帯静脈中リトドリン濃度 | 第31回日本臨床薬理学会年会、京都 | 2010/12 | |||
伊藤悠里子、吉村和晃、竹内里哉、戸田貴大、早川達、猪爪信夫、Erik Elliason、Anders Rane | ロサルタン代謝物E-3174によるシトクロム酵素阻害 | 日本薬学会北海道支部第135例会、札幌 | 2010/11 | |||
原田瑞記、山田和範、戸田貴大、猪爪信夫、早川達 | 院内尿路感染症治療における薬剤師のグラム染色による起因菌の早期推定と抗菌薬処方支援が治療効果に及ぼす影響 | 第58回日本化学療法学会西日本支部総会、大分 | 2010/11 | |||
Inotsume N, Toda T, Sakamoto K, Takeuchi S, Hayakawa T, Ask B, Eliasson E, Rane A | Effect of losartan on metabolism of arachidonic acid in human liver microsomes | WorldPharma2010, Copenhagen | 2010/7 | |||
Toda T, Inotsume N, Sakamoto K, Takeuchi S, Hayakawa T, Ask B, Eliasson E, Rane A | Effect of losartan on metabolism of arachidonic acid using recombinant cytochrome P450 (CYP) enzyme | WorldPharma2010, Copenhagen | 2010/7 | |||
伊藤拓、相馬まゆ子、今田愛也、本田絵美、尾迫明日香、佐々木洋一、戸田貴大、早川達、猪爪信夫 | 高濃度血中フェノバルビタール療法による難治性小児けいれん治療 | 医療薬学フォーラム2010、広島 | 2010/7 | |||
坂本和央、竹内里哉、戸田貴大、早川達、猪爪信夫、Ask B、Eliasson E、Rane A、 | アラキドン酸代謝に及ぼすロサルタンの影響 | 日本薬学会第130年会、岡山 | 2010/3 | |||
相馬まゆ子、今田愛也、小澤純、藤村拓也、佐々木洋一、吉本満、戸田貴大、早川達、猪爪信夫、 | 大腸がん化学療法時における好中球数に及ぼす5FU血清中濃度の影響 | 第30回日本臨床薬理学会年会、横浜 | 2009/12 | |||
伊藤拓、相馬まゆ子、佐々木洋一、今田愛也、戸田貴大、早川達、猪爪信夫、 | 小児において高い血中フェノバルビタール濃度によりけいれん発作頻度が減少した症例 | 第23回北海道TDM研究会研究発表会、札幌 | 2009/11 | |||
苫米地竜次,山田和範,冨田昌志,戸田貴大,猪爪信夫,早川達、 | 感染症治療における薬剤師の介入効果についての調査・検討 | 第56回日本化学療法学会東日本支部総会、東京 | 2009/10 | |||
Inotsume N, Toda T, Kudo S, Mukai Y, Mori A, Yamawaki M, Hayakawa T, Eliasson E, | Ask B, and Rane A, Effect of losartan on drug metabolism by human liver microsomes with CYP isoform variants | The 69th Congress of FIP, Istanbul | 2009/9 | |||
Toda T, Inotsume N, Mukai Y, Kudo S, Yamawaki M, Mori A, Hayakawa T, Eliasson E, | Ask B, and Rane A, Characterization of inhibitory effects of losartan on paclitaxel metabolism using recombinant cytochrome P450s | The 69th Congress of FIP, Istanbul | 2009/9 | |||
伊藤拓、中村明子、今田愛也、佐々木洋一、吉本満、戸田貴大、早川達、猪爪信夫、 | 直腸がん再発に対する5FU持続静注療法施行中に高アンモニア血症を呈した一症例 | 第26回日本TDM学会学術大会、新潟 | 2009/6 | |||
向祐志、工藤誠一郎、戸田貴大、早川達、猪爪信夫、Ask B、 | Eliasson E、Rane A、ロサルタンによる遺伝子組み換えシトクロム酵素阻害 | 日本薬学会第129年会、京都 | 2009/3 | |||
工藤誠一朗、向祐志、戸田貴大、早川達、猪爪信夫、Ask B、 | Eliasson E、Rane A、ヒト肝ミクロソームを用いたロサルタンによるシトクロム酵素阻害 | 日本薬学会第129年会、京都 | 2009/3 | |||
今田愛也、伊藤 拓、吉田 博、戸田貴大、早川 達、猪爪信夫、 | 切迫早産治療薬リトドリンの光学異性体別定量法の開発 | 第29回日本臨床薬理学会年会、東京 | 2008/12 | |||
伊藤 拓、中村明子、今田愛也、吉本 満、戸田貴大、早川 達、猪爪信夫、 | 5FU持続静注療法に伴う一過性高アンモニア血症が発症した一症例 | 第22回北海道TDM研究会研究発表会、札幌 | 2008/11 | |||
岡崎光洋、早勢伸正、野呂瀬祟彦、村上美穂、戸田貴大、町田麻依子、山下美妃、藤本哲也、守屋寛之、渡辺泰裕、 | 北海道薬科大学におけるOSCEトライアルの実施報告 | 第18回日本医療薬学会年会、札幌 | 2008/9 | |||
Inotsume N, Miyajima K, Suzuki Y, Toda T, Hayakawa T, Lin W, Cui F, and Ding G, | GC - single quadrupole MS screening of 17 benzodiazepines, zopiclone, and zolpidem in serum | The 68th Congress of FIP, Basel | 2008/8 | |||
Toda T, Eliasson E, Ask B, Inotsume N and Rane A, | Roles of CYP enzymes on formation of fluvastatin metabolites by human liver microsomes | The 68th Congress of FIP, Basel | 2008/8 | |||
宮島健太郎, 鈴木喜子, 戸田貴大, 早川 達, 猪爪信夫, Lin Wenhui, Ding Guohua、 | 薬物中毒患者における原因薬物の迅速測定法の開発 ? 多種イオン化法と検出法によるGC-MS分析 - | 日本薬学会第128年会(横浜) | 2008/3 | |||
尾迫明日香、今田愛也、相馬まゆ子、佐々木洋一、古賀康嗣、吉田 博、戸田貴大, 早川 達, 猪爪信夫、 | 切迫早産治療薬リトドリンの投与量と血清中濃度の関係 | 第21回北海道TDM研究会研究発表会(札幌) | 2007/12 | |||
今田愛也、尾迫明日香、佐々木洋一、古賀康嗣、吉田 博、戸田貴大, 早川 達, 猪爪信夫, | 切迫早産治療におけるリトドリンのクリアランス変動 | 第28回日本臨床薬理学会年会(宇都宮) | 2007/11 | |||
相馬まゆ子, 今田愛也, 藤村拓也、中村明子、佐々木洋一、古賀康嗣, 吉本 満, 戸田貴大, 早川 達, 猪爪信夫, | 大腸がんの化学療法施行時における5FU血中濃度と好中球減少との関係 | 第17回日本医療薬学会年会(群馬) | 2007/9 | |||
Ainari Konda, Akiko Nodai, Mayuko Soma, Yasutsugu Koga, Hiroshi Yoshida, Takaki Toda, Toru Hayakawa, Nobuo Inotsume, | Total body clearance of ritodrine during twin pregnancy women | The 67th Congress of FIP (Beijing) | 2007/8 | |||
Nobuo Inotsume, Toru Hayakawa, Takako Obara, Hitomi Yanaguimoto, Takaki Toda, Shoji Fukushima, Shuichi Kishimoto, Wenhui Lin, Fude Cui, Yang Liu, Jiewen Sun, and Guohua Ding, | Pre-systemic Chiral Inversion of Ibuprofen in Rabbits and Humans | The 67th Congress of FIP (Beijing) | 2007/8 | |||
尾迫明日香、今田愛也, 野代明子、佐々木洋一、古賀康嗣, 吉田 博, 戸田貴大, 早川 達, 猪爪信夫、 | 双胎妊娠患者におけるリトドリン投与量と血清中濃度 | 医療薬学フォーラム2007(山形) | 2007/7 | |||
今田愛也、野代明子、相馬まゆ子、古賀康嗣、吉田博、戸田貴大、早川達、猪爪信夫 | 妊娠期間中におけるリトドリン全身クリアランスの変動 | 日本薬学会第127回年会、富山 | 2007/3 | |||
山脇充善、戸田貴大、早川達、猪爪信夫、Erik Eliasson、Anders Rane | CYP2C8を介したアラキドン酸代謝に及ぼすロサルタンの影響−パクリタキセルを用いた検討− | 日本薬学会第127回年会、富山 | 2007/3 | |||
森彰規、戸田貴大、早川達、猪爪信夫、Erik Eliasson、Anders Rane | CYP2C9を介したアラキドン酸代謝に及ぼすロサルタンの影響—フルバスタチンを用いた検討— | 日本薬学会第127回年会、富山 | 2007/3 | |||
鈴木喜子、戸田貴大、早川達、猪爪信夫、Guohua Ding | 中毒患者における原因薬毒物の迅速同定法の開発− GC-MSを用いた催眠・鎮静薬の同時検出− | 日本薬学会第127回年会、富山 | 2007/3 | |||
戸田貴大 | 腎移植患者におけるミコフェノール酸体内動態の変動要因 | 第20回北海道TDM研究会研究発表会、札幌 | 2006/11 | |||
相馬まゆ子、今田愛也、古賀康嗣、吉本満、戸田貴大、早川達、猪爪信夫 | 塩酸イリノテカンとオキサリプラチンの5FU体内動態に及ぼす影響 | 第20回北海道TDM研究会研究発表会、札幌 | 2006/11 | |||
福島昭二、広瀬里奈、岸本修一、竹内由和、猪爪信夫、早川達、戸田貴大、柳本ひとみ、後藤伸佳、今井純生 | 血中エフェドリン濃度を指標とした葛根湯エキス製剤投与スケジュールの改善 | 第16回日本医療薬学会年会、金沢 | 2006/9 | |||
井上恵理子、西川香奈子、相馬まゆ子、今田愛也、金重啓子、吉本満、戸田貴大、早川達、猪爪信夫 | 大腸がんの化学療法レジメンFOLFIRIおよびFOLFOX施行中の5FU血清中濃度変動 | 医療薬学フォーラム2006、大阪 | 2006/7 | |||
村上美穂、早川達、伊東佳美、戸田貴大、早瀬幸俊 | 大学がコーディネイトするPOS研修の有効性評価 | 第53回北海道薬学大会、札幌 | 2006/5 | |||
伊藤新司、戸田貴大、守屋寛之、黒澤菜穂子、大和田榮治、相馬まゆ子、坪井瞳、今田愛也、金重啓子、白崎修一 | リドカインテープ貼付時のリドカイン体内動態および神経性疼痛緩和効果 | 日本薬学会第126年会、仙台 | 2006/3 | |||
渋谷ゆかり、守屋寛之、齊藤嘉津彦、宮本篤、中原生哉、後藤啓、有村佳昭、篠村恭久、今井浩三、戸田貴大、黒澤菜穂子、大和田榮治 | 健常人の血清ビリルビン値におよぼすUGT1A1遺伝子多型の影響 | 日本薬学会第126年会、仙台 | 2006/3 | |||
渋谷ゆかり、守屋寛之、戸田貴大、黒澤菜穂子、大和田榮治、齊藤嘉津彦、宮本篤、中原生哉、後藤啓、有村佳昭、篠村恭久、今井浩三 | 血清間接ビリルビン値に及ぼすSLCO1B1遺伝子多型の影響 | 第19回北海道TDM研究会研究発表会、札幌 | 2005/11 | |||
相馬まゆ子、坪井瞳、今田愛也、金重啓子、白崎修一、伊藤新司、戸田貴大、守屋寛之、黒澤菜穂子、大和田榮治 | 健常人におけるペンレスTM連続貼付時のリドカイン体内動態 | 第19回北海道TDM研究会研究発表会、札幌 | 2005/11 | |||
今田愛也、坪井瞳、板垣まゆ子、金重啓子、吉本満、戸田貴大、黒澤菜穂子 | 抗がん剤治療における薬剤管理指導業務−5FUのTDMについて− | 第15回日本医療薬学会年会、岡山 | 2005/10 | |||
戸田貴大、本郷文教、洞田克己、高田寛奈、守屋寛之、黒澤菜穂子、大和田榮治、佐藤誠二、田中繁道 | メトホルミンクリアランスに及ぼす腎機能および加齢の影響 | 第15回日本医療薬学会年会、岡山 | 2005/10 | |||
佐伯康弘、小高雅信、茅根義和、秋山修、戸田貴大、黒澤菜穂子、大和田榮治 | Phenobarbitalによる鎮静(Sedation)支援ソフトの考案とその臨床応用 | 第22回日本TDM学会学術大会、沖縄 | 2005/5 | |||
國本雄介、齊藤嘉津彦、宮本篤、中原生哉、後藤啓、有村佳昭、今井浩三、澤口武尊、守屋寛之、戸田貴大、黒澤菜穂子、大和田榮治 | 炎症性腸疾患とABCC2遺伝子多型との関連性の検討 | 日本薬学会北海道支部第124回例会、札幌 | 2005/5 | |||
戸田貴大 | がん疼痛患者におけるモルヒネおよびその代謝物の母集団薬物動態解析 | 第17回北海道TDM研究会研究発表会 | 2003/12 |
著者 | タイトル | 発行元 | 巻 | 号 | ページ | 発表年月日 |
---|---|---|---|---|---|---|
岩城正宏、齋藤浩司、灘井雅行 | Applied臨床薬物動態学 | 京都廣川書店 | 2.11その他治療薬 | 2013/6 | ||
井関健 編著 | 事前実習テキストアルティメット | 京都廣川書店 | 第6章 服薬指導と患者情報、p239-250 | 2010/4 | ||
監修 大和田榮治 | 症例まるごと基礎から解析 第2版 | 京都廣川書店 | 第5章 慢性閉塞性肺疾患(COPD)、p119-149 | 2010/4 | ||
編集:岩川精吾、菅原和信、灘井雅行、渡辺善照 | 臨床への薬物動態学 | 廣川書店 | 臨床編第1章「薬物投与計画の個別化」、p185-202 | 2009/4 | ||
北海道TDM研究会 | TDM実践ハンドブック | 薬事新報社 | 2007/6 |
著者 | タイトル | 発行元 | 巻 | 号 | ページ | 発表年月日 |
---|
著者 | タイトル | 発行元 | 巻 | 号 | ページ | 発表年月日 |
---|
著者 | タイトル | 発行元 | 巻 | 号 | ページ | 発表年月日 |
---|---|---|---|---|---|---|
猪爪信夫、今村知世、末丸克矢、鈴木小夜、戸田貴大、矢野育子、湯川栄二、中村秀文 | 抗てんかん薬TDMガイドライン | TDM研究 | 30 | 2 | 53-108 | 2013/4 |
戸田貴大、野村憲和、小林道也、唯野貢司、菅原 満、TDM実践シリーズ(2) | TDMの基礎② PK-PD | 週刊薬事新報 | 2591 | 896-901 | 2009/8 | |
松原秀樹,冨田昌志,山本崇,森分実加,佐藤裕美,戸田貴大,猪爪信夫,早川達、 | 疑義照会内容の分析からみた薬歴管理業務評価と電子薬歴の有用性評価 | 日本薬剤師会雑誌 | 61 | 8 | 1013-1015 | 2009/8 |
戸田貴大, 大和田榮治, 平野哲夫 | 腎移植患者におけるミコフェノール酸モフェチルのTDM | 今日の移植 | 20 | 2 | 119-124 | 2007/3 |
今田愛也,坪井瞳,相馬まゆ子,金重啓子,吉本満,戸田貴大,黒澤菜穂子 | 5-フルオロウラシル持続静脈注入療法におけるTherapeutic Drug Monitoring | 日病薬誌 | 42 | 3 | 351-354 | 2006/3 |
戸田貴大 | Limited Sampling Strategyによる免疫抑制剤のAUC推定 | ファルマシア | 39 | 8 | 807-808 | 2003/8 |
坪井瞳、板垣まゆ子、赤井恵理子、今田愛也、金重啓子、岩井崇、太田八千雄、守屋寛之、戸田貴大、黒澤菜穂子、大和田栄治 | テオフィリン療法患児に及ぼす発熱の影響について | 北海道病院薬剤師会誌 | 64 | 50-54 | 2003/4 | |
菊地実、戸田貴大、黒澤菜穂子、大和田栄治、渡辺ひかる、今田愛也、阿部康子、金重啓子、村松直子、藤井明人、松原良次 | フルニトラゼパム経口及び静脈内投与時の血中濃度と投与設計 | 北海道病院薬剤師会誌 | 56 | 33-38 | 1999/4 | |
戸田貴大、大和田栄治 | 解析ソフトを用いたTDMデータに基づく薬物動態解析 | 月刊薬事 | 40 | 13 | 2963-2966 | 1998/12 |
今田愛也、渡辺ひかる、阿部康子、金重啓子、村松直子、蒔田圭子、小池雅彦、樟本賢首、澤田康夫、橋本伊久雄、藤井明人、林緑、戸田貴大、黒澤菜穂子、大和田栄治 | モルヒネ療法中に発現した精神症状とモルヒネ血中濃度の関係 | 北海道病院薬剤師会誌 | 54 | 49-52 | 1998/5 | |
阿部伸也、戸田貴大、黒澤菜穂子、大和田栄治、本郷文教、佐藤誠二、広上貢、塙なぎさ | 抗不整脈薬アミオダロンのTDM | 北海道病院薬剤師会誌 | 53 | 39-44 | 1997/11 | |
速水章一、戸田貴大、黒澤菜穂子、大和田栄治、佐藤浩明、田沢一朗、大方直樹、田代隆、伊古田俊夫 | バルプロ酸併用によるフェニトイン薬物体内動態パラメータの変化 | 北海道病院薬剤師会誌 | 53 | 45-49 | 1997/11 | |
松澤康博、戸田貴大、黒澤菜穂子、大和田栄治、佐藤浩明、田沢一朗、佐藤忠直、沢崎孝司 | 血液透析患者における塩酸バンコマイシン投与設計プログラムの考案 | 北海道病院薬剤師会誌 | 51 | 71-77 | 1996/11 | |
今田愛也、阿部康子、金重啓子、村松直子、柴田和恵、乗松奈穂美、福井千鶴子、斎藤卓、高橋学、樟本賢首、澤田康夫、橋本伊久雄、平石啓、戸田貴大、黒澤菜穂子、大和田栄治 | 投与剤形変更時におけるモルヒネ血中濃度測定の意義 | 北海道病院薬剤師会誌 | 49 | 33-37 | 1995/11 | |
吉沢逸雄、戸田貴大、藤平栄一、藤本幸男、大和田栄治 | 本学1年生に実施した「早期体験のための病院薬局実地研修」に関する報告 | 北海道病院薬剤師会誌 | 47 | 21-29 | 1994/11 |