超弦理論の強結合領域の解析
電子やクォークなどの物質と、物質間の相互作用を、重力を含めて統一的に扱う1つの方法として、超弦理論を研究しています。特にこの強結合領域の力学を解くことに関心を持っています。
工学部
電気電子工学科
工学研究科
電気電子工学専攻(修士課程)
工学専攻(博士後期課程)
教授
博士(理学)
増田 貴宏
( マスダ タカヒロ )
教員研究室
学位
博士(理学):北海道大学:1997年
研究分野
素粒子理論
キーワード
超弦理論/超対称ゲージ理論/D-ブレイン/行列模型
エピソード
趣味はサッカーで、ヨーロッパに出張した時には、その国の人達とサッカーをやりました。草サッカーのレベルでも、国によるプレースタイルの違いがはっきり出て、とてもおもしろいです。
研究・学術活動
- 論文(11件)
- 会議論文(0件)
- 紀要(0件)
- 講演(9件)
- 著書(0件)
- 作品(0件)
- 受賞(0件)
- その他(14件)
著者 | タイトル | 発行元 | 巻 | 号 | ページ | 発表年月日 |
---|---|---|---|---|---|---|
T. Masuda and S. Aoyama | The Whitham Deformation of the Dijkgraaf-Vafa Theory | J. High Energy Phys. Vol. 04,No.03 | 72 - 102 | 2003/9 | ||
T. Masuda and S. Aoyama | The Fuzzy S_4 by Quantum Deformation | Nuclear Physics | B656 | 325-343 | 2002/12 | |
T. Masuda and S. Aoyama | Fuzzy Algebrae of The General Kahler Coset Space G/Sx U(1)^k | Modern Physics Letters | A18 | 553-560 | 2002/9 | |
T. Masuda and S. Aoyama | The Fuzzy Kahler Coset Space With the Darboux Coordinates | Physics Letters | B521 | 376-382 | 2001/9 | |
T. Masuda and S. Aoyama | The Fuzzy Kahler Coset Space by the Fedosov Formalism | Physics Letters | B514 | 385-393 | 2001/5 | |
H. Suzuki and T. Masuda | Prepotentials, Bilinear Forms on Periods and Enhanced Gauge Symmetries in Type II Strings | International Journals of Modern Physics | A14 | 1177-1204 | 1999/7 | |
T. Sasaki, H. Suzuki and T. Masuda | Seiberg-Witten Theory of Rank Two Gauge Groups and Hypergeometric Series | International Journals of Modern Physics | A13 | 3121-3144 | 1998/5 | |
H. Suzuki and T. Masuda | Prepotential of N=2 Supersymmetric Yang-Mills Theories in the Weak Coupling Regeon | International Journals of Modern Physics | A13 | 1495-1506 | 1998/1 | |
T. Masuda and H. Suzuki | On Explicit Evaluations Around the Conformal Point in N=2 Supersymmetric Yang-Mills Theories | Nuclear Physics | B495 | 149-171 | 1997/12 | |
H. Suzuki and T. Masuda | Periods and Prepotential of N=2 SU(2) Supersymmetric Yang-Mills Theory with Massive Hypermultiplet | International Journals of Modern Physics | A12 | 3413-3431 | 1997/10 | |
H. Suzuki and T. Masuda | Integral Equations of Fields on the Rotating Black Hole | Journals of Mathematical Physics | 38 | 3669-3678 | 1997/1 |
著者 | タイトル | 発行元 | 巻 | 号 | ページ | 発表年月日 |
---|
著者 | タイトル | 発行元 | 巻 | 号 | ページ | 発表年月日 |
---|
著者 | タイトル | 発行元 | 巻 | 号 | ページ | 発表年月日 |
---|---|---|---|---|---|---|
三島吉尊, 増田貴宏, 鈴木和彦, 瀬戸悟 | CIP法によるTOF過渡電流波形のシミュレーション | 第65回 応用物理学会 春季学術講演会 | 18p-P6-17 | 2018/3 | ||
三島吉尊, 増田貴宏 | 漸近級数に基づくドリフト拡散模型の近似解 | 第53回応?物理学会北海道?部/第14回?本光学会北海道?部合同学術講演会 | B-IB-1 | 2018/1 | ||
増田貴宏 | Mirror Symmetry of Minimal Calabi-Yau Manifolds | 日本物理学会第69回年次大会(日本物理学会講演概要集) | 69(1-1) | 29pSC-8 | 2014/3 | |
木村信行, 小川直久, 内田尚志, 増田貴宏, 峰友典子 | 初年次工学教育における物理実験-知的好奇心を刺激する- | 平成24年度工学教育研究講演会講演論文集 | 5-227 | 366--367 | 2012/8 | |
増田貴宏 | Myers-Perry black hole 上の場の方程式について | 日本物理学会第67回年次大会(日本物理学会講演概要集) | 67(1-1) | 27pKA-3 | 2012/3 | |
増田貴宏 | 非可換ケーラー空間上の場の理論と行列模型 | 日本物理学会第58回年次大会(日本物理学会講演概要集) | 58(1-1) | 28pSG-5 | 2003/3 | |
T. Masuda | The fuzzy Kaehler coset space by the Fedosov formalism. | 10th Tohwa International Symposium on String Theory | 2001/7 | |||
佐々木徹, 鈴木久男, 増田貴宏 | ランク2のSeiberg-Witten理論と超幾何級数 | 日本物理学会1997年秋の分科会(日本物理学会講演概要集) | 52(2-1) | 21a-C-5 | 1997/9 | |
H.Suzuki and T.Masuda | Master Formula of N=2 SU(2)Supersymmetric Yang-Mills Theory with Massive Hypermultiplets | 量子場の理論--非摂動論的手法の新展開(素粒子論研究 ) | 94(3) | C39-C42 | 1996/12 |
著者 | タイトル | 発行元 | 巻 | 号 | ページ | 発表年月日 |
---|
著者 | タイトル | 発行元 | 巻 | 号 | ページ | 発表年月日 |
---|
著者 | タイトル | 発行元 | 巻 | 号 | ページ | 発表年月日 |
---|
著者 | タイトル | 発行元 | 巻 | 号 | ページ | 発表年月日 |
---|---|---|---|---|---|---|
浦田政則, 奥山豪, 木村信行,高村政志,横山和義,佐藤真理子, 蓑嶋和央, 和嶋雅幸,増田貴宏[共著] | 基礎数理演習-2013年度版- | 北海道工業大学 | 2013/3 | |||
浦田政則, 奥山豪, 木村信行,高村政志,横山和義,佐藤真理子, 蓑嶋和央, 和嶋雅幸,増田貴宏[共著] | 基礎数理演習-2012年度版- | 北海道工業大学 | 2012/3 | |||
浦田政則, 奥山豪, 木村信行,高村政志,横山和義,佐藤真理子, 蓑嶋和央, 和嶋雅幸,増田貴宏[共著] | 基礎数理演習-2011年度版- | 北海道工業大学 | 2011/3 | |||
浦田政則, 奥山豪, 木村信行,高村政志,横山和義,佐藤真理子, 蓑嶋和央, 和嶋雅幸,増田貴宏[共著] | 基礎数理演習-2010年度版- | 北海道工業大学 | 2010/3 | |||
浦田政則, 奥山豪, 木村信行,高村政志,横山和義,和地輝仁,佐藤真理子, 蓑嶋和央, 和嶋雅幸,増田貴宏[共著] | 基礎数理演習-2009年度版- | 北海道工業大学 | 2009/3 | |||
岩井泰夫,浦田政則, 奥山豪, 木村信行,高村政志,横山和義,和地輝仁,和嶋雅幸, 増田貴宏[共著] | 基礎数理演習-2008年度版- | 北海道工業大学 | 2008/3 | |||
岩井泰夫,奥山豪, 堀江秀男,木村信行,高村政志,横山和義,和地輝仁,和嶋雅幸, 増田貴宏[共著] | 基礎数理演習--2007年度版-- | 北海道工業大学 | 2007/3 | |||
岩井泰夫,木村信行,高村政志,堀江秀男,増田貴宏,横山和義,和地輝仁, 和嶋雅幸 | 基礎数理演習2006年度 | 北海道工業大学 | 2006/3 | |||
増田貴宏 | 商空間上の Berkovitz 形式による超弦理論の量子化 | 「札幌冬の学校」 | 2006/3 | |||
岩井泰夫,堀江秀男,木村信行,高村政志,横山和義,和地輝仁,和嶋雅幸, 増田貴宏[共著] | 基礎数理演習−2005年度版− | 北海道工業大学 | 2005/3 | |||
増田貴宏 | ブラックホールエントロピーと Topological String について | 研究会 Sapporo Winter School | 2005/1 | |||
金田 嶢,堀江秀男,岩井泰夫,木村信行,高村政志,横山和義,和地輝仁,増田貴宏 | 北海道工業大学における数学に関する基礎学力調査と数学基礎教育の現状について−2004年報告− | 北海道工業大学総合教育研究部 | 2004/8 | |||
増田貴宏 | The Whitham Deformation Of The Dijgraaf-Vafa Theory | 基研研究会 場の量子論2004 | 2004/7 | |||
金田 嶢,堀江秀男,岩井泰夫,木村信行,高村政志,増田貴宏,横山和義,和地輝仁,和嶋雅幸 | 北海道工業大学における数学に関する基礎学力調査と数学基礎教育の現状について(2003年報告) | 北海道工業大学総合教育研究部数学教員グループ | 2003/8 |