地域ものづくり企業における戦略的イノベーション
企業が継続的に発展していくためには有効性も能率・効率化もともに必要ですが、一般的には、企業の長期的成功と生存は能率・効率化により有効性の向上に依存しています。地域社会の形成者である地域企業並びに変革期にあるものづくり企業という2つの視座から、地域企業が戦略的イノベーションによる「第2の創業(ベンチャー化)」を果たすため、新市場や新規事業創出に向けた有効性の向上について研究しています。
未来デザイン学部
人間社会学科
准教授
博士(工学)
坂井 俊文
( サカイ トシフミ )
学位
博士(工学):北海道科学大学:2016年
修士(経営学):北海道大学:2003年
研究分野
経営戦略、地域企業、ベンチャー企業、建設社会システム、技術経営
キーワード
地域企業の戦略/経営戦略と社会/イノベーション/ベンチャー/新規事業創出/企業家活動/地域ものづくり企業/建設社会システム/ビジネスモデル
実務経験
本学教員採用前に、20歳代で父から事業承継した建設会社において代表取締役社長として、通常の企業活動全般に加え、同業他社との合併を実施し、30歳代のときにIT系(教育系ソフト)ベンチャー企業を起業し、取締役副社長として経営全般(事業計画書作成、ベンチャーキャピタル等からの資金調達活動を含めた)を経験しました。
学会・社会活動等
北海道学生柔道連盟監事(柔道部顧問・講道館四段)
エピソード
大学(学部)で土木工学を専攻し、1級施工管理技士(土木・建築・建設機械・造園・管工事・電気工事)を持つ技術者として、25歳で父が他界した後、事業承継、3回の合併を経験した経営者としての実務に加え、大学院で経営学を修めたことから、「経営が分かる技術者」「技術の分かる経営者」の必要性を強く感じています。
研究・学術活動
- 論文(6件)
- 会議論文(4件)
- 紀要(2件)
- 講演(30件)
- 著書(2件)
- 作品(0件)
- 受賞(0件)
- その他(1件)
著者 | タイトル | 発行元 | 巻 | 号 | ページ | 発表年月日 |
---|---|---|---|---|---|---|
飯田憲一,三上行生,坂井俊文,渋谷正弘 | 道内食品産業における生産管理―食品生産現場自己診断システムの開発及びアクション型改善チェックリストの作成― | 日本生産管理学会生産管理 | 23 | 1 | 113-118 | 2016/4 |
坂井俊文 | 地域建設企業の戦略的イノベーション | 地域デザイン学会 地域デザイン学会誌 地域デザイン―特集 地域企業のイノベーション―・空海舎(ISBN 978-4-908315-00-8) | 5 | 71-89 | 2015/3 | |
Koki Mikami, Kenichi Iida, Masahiro Shibuya ,Tetsuya Hasegawa, Toshifumi Sakai , Takatoshi Murakami, Masaharu Kumashiro | Development of a KAIZEN checklist tool for the Productive Aging to play an active part in smaller manufacturers. | New Ergonomics Perspective, Taylor & Francis Group, London ( ISBN 978-1-138-02751-0 ) | 107-112 | 2015/2 | ||
Kenichi Iida , Koki Mikami , Masahiro Shibuya , Toshifumi Sakai | Development of a Production Management Self-diagnosis System for Small and Medium-sized Enterprises and Case Study using This System | New Ergonomics Perspective, Taylor & Francis Group, London ( ISBN 978-1-138-02751-0 ) | 101-106 | 2015/2 | ||
坂井俊文,三上行生 | 電気工事業における大口顧客の小口工事への戦略的展開 | 日本生産管理学会生産管理 | 21 | 1 | 97-102 | 2014/10 |
坂井俊文 | 地域企業のグローバル環境におけるビジネスモデルの形成と発展—ダイナックスを事例として— | 工業経営研究学会工業経営研究,Vol.24 | 191 - 194 | 2010/8 |
著者 | タイトル | 発行元 | 巻 | 号 | ページ | 発表年月日 |
---|---|---|---|---|---|---|
坂井俊文 | 地域鉄工企業における戦略的イノベーション | 日本経営学会 経営学論集第87集『日本の経営学90年の内省と構想』[日本経営学会90周年記念特集](ISSN 2432-356X) | (56)-1,2 | 2017/4 | ||
Masahiro Shibuya, Kenichi Iida, Toshifumi Sakai and Koki Mikami | Construction of a Work Re-Design Support System by an Internet of Things ( IoT) | Proceedings of Absuructs and Papers of The 16th Asia Oacific Industrial Engineering and Management Systems Conference (ISSN 2350-742X, ISBN 978-604-73-3787-3) | 213 | 2015/12 | ||
Koki Mikami, Kenichi Iida, Masahiro Shibuya ,Tetsuya Hasegawa, Toshifumi Sakai , Takatoshi Murakami, Masaharu Kumashiro | Development of a KAIZEN checklist tool for the Productive Aging to play an active part in smaller manufacturers. | Journal of Ergonomics in Occupational safety and Health, Organaizing Committee of The 10th Pan-Pacific Conference Occupational ergonomics (ISSN1345-1731) | 16 | 35(Abstract) | 2014/8 | |
Kenichi Iida , Koki Mikami , Masahiro Shibuya , Toshifumi Sakai | Development of a Production Management Self-diagnosis System for Small and Medium-sized Enterprises and Case Study using This System | Journal of Ergonomics in Occupational safety and Health, Organaizing Committee of The 10th Pan-Pacific Conference Occupational ergonomics (ISSN1345-1731) | 16 | 35 (Abstract) | 2014/8 |
著者 | タイトル | 発行元 | 巻 | 号 | ページ | 発表年月日 |
---|---|---|---|---|---|---|
坂井俊文 | 地方建設企業における企業連携に関する研究 | 北海道工業大学研究紀要,第37号 | 71 - 76 | 2009/3 | ||
坂井俊文 | 地方建設企業における事業規模と利益率に関する分析 | 北海道工業大学研究紀要,第36号 | 83 - 88 | 2008/3 |
著者 | タイトル | 発行元 | 巻 | 号 | ページ | 発表年月日 |
---|---|---|---|---|---|---|
谷口尚弘,道尾淳子,梶谷崇,坂井俊文,小川浩一郎,菅原久志,坂本拓央,斉藤百華,石井虹乃華,井島なぎさ,大野秋奈 | 札幌市手稲区におけるフットパスでの地域活性化 | 全国フットパスフォーラムin北九州 | 49-52 | 2017/11 | ||
坂本拓央,谷口尚弘,道尾淳子,梶谷崇,坂井俊文,小川浩一郎,菅原久志,斉藤百華,石井虹乃華,井島なぎさ,大野秋奈 | 札幌市手稲区における歩くことを通した他団体との交流 | 全国フットパスフォーラムin北九州 | 95-98 | 2017/11 | ||
坂井俊文 | 経営学専門科目における取り組み | 北海道大学高等教育推進機構 シンポジウム「アクティブラーニングは日本の教育を変えるのか?」 | 2017/9 | |||
坂井俊文 | 地域鉄工企業における戦略的イノベーション | 日本経営学会第90回大会報告要旨集 | 301-304 | 2016/9 | ||
坂井俊文 | 地域ものづくり企業における比較事例分析 | 日本生産管理学会第44回全国大会講演論文集 | 87-90 | 2016/9 | ||
渋谷正弘,飯田憲一,坂井俊文,三上行生 | IoTを活用したカイゼン教育システムの開発 | 日本生産管理学会第43回全国大会講演論文集 | 393-396 | 2016/3 | ||
三上行生,坂井俊文,飯田憲一,藤井亮司 | 道内食品産業における生産管理 | 日本生産管理学会第43回全国大会講演論文集 | 145-148 | 2016/3 | ||
藤田勝康,佐々木智之,獅子原学,三上行生,坂井俊文 | WEBによるディベート判定システムの開発と利用 | 私立大学情報教育協会平成27年度教育改革ICT戦略大会 | 152-153 | 2015/9 | ||
佐々木智之,三上行生,藤田勝康,坂井俊文,獅子原学 | ディベートを取り入れたプレゼンテーションの開発 | 日本工学教育協会平成27年度工学教育研究講演会講演論文集 | 410-411 | 2015/9 | ||
坂井俊文 | 地域食品加工機械製造企業のビジネスモデルに関する事例分析 | 工業経営研究学会第30回全国大会報告要旨集 | 101-104 | 2015/8 | ||
坂井俊文 | 地方の建設企業における創業から廃業に関する経営学史的考察―北海道空知地方の企業を事例として― | 日本建築学会建築生産シンポジウム論文集 | 31 | 53-58 | 2015/7 | |
坂井俊文 | 島本鉄工における戦略的イノベーション | 日本経営学会北海道部会 | 2015/7 | |||
飯田憲一,三上行生,渋谷正弘,坂井俊文 | 職務再設計支援ツールの有効性に関する研究 | 日本生産管理学会第41回全国大会講演論文集 | 241-244 | 2015/3 | ||
坂井俊文,三上行生 | 電気工事業における大口顧客の小口工事への戦略的展開 | 日本生産管理学会第40回全国大会講演論文集 | 245-248 | 2014/9 | ||
坂井俊文 | 地域建設企業の戦略的イノベーション | 地域デザイン学会第3回全国大会予稿集 | 40-44 | 2014/9 | ||
三上行生,坂井俊文,藤田勝康 | 中小規模製造業のための生産管理自己診断システムの開発と評価 | 日本工学教育協会平成25年度工学教育研究講演会講演論文集 | 54-55 | 2013/8 | ||
藤田 勝康,獅子原 学,佐々木 智之,坂井 俊文,湯川 恵子 | iPad を用いたコンピュータリテラシー教育とクラウドメディア教育 | 日本工学教育協会平成24年度工学教育研究講演会講演論文集 | 254-255 | 2012/8 | ||
佐々木 智之,藤田 勝康,坂井 俊文,湯川 恵子 | ディベートによるクリティカルシンキングの育成アプローチ | 日本工学教育協会平成24年度工学教育研究講演会講演論文集 | 386-387 | 2012/8 | ||
坂井俊文 | 地方建設企業の創業と成長のプロセス | 日本経営学会北海道部会例会 | 2011/7 | |||
坂井俊文 | 地域企業のグローバル環境におけるビジネスモデルの形成と発展—ダイナックスを事例として— | 工業経営研究学会第24回全国大会予稿集 | 61 - 64 | 2009/9 | ||
坂井俊文 | 地方建設企業の合併要因に関する分析 | 日本経営学会第82回大会報告要旨集 | 315 - 318 | 2008/9 | ||
谷口尚弘,坂井俊文,松村秀一 | 戸建住宅建設棟数の増減傾向による経営展開の特徴—北海道における住宅建設業の業態に関する研究— | 日本建築学会大会学術講演梗概集F-1都市計画 建築経済・住宅問題,8004 | 1129 - 1130 | 2008/9 | ||
坂井俊文,谷口尚弘,松村秀一 | 戸建住宅建設業のマネジメント傾向と多角化経営による地域居住支援企業の考察—北海道における住宅建設業の業態に関する研究— | 日本建築学会大会学術講演梗概集F-1都市計画 建築経済・住宅問題,8004 | 1131 - 1132 | 2008/9 | ||
坂井俊文 | 地域建設企業の新分野進出に関する研究 | 日本建築学会建築生産シンポジウム論文集,第24号 | 41 - 46 | 2008/7 | ||
坂井俊文 | ビジネスモデルの形成と発展—ダイナックスの事例分析— | 工業経営研究学会北海道部会 | 2008/7 | |||
谷口尚弘,坂井俊文,松村秀一,伊藤知貴 | 北海道における地域住宅建設業の業態に関する研究—建設棟数増減傾向にみる特徴とマネジメントの状況分析— | 日本建築学会北海道支部研究報告論文集,No.81,071 | 285 - 288 | 2008/6 | ||
谷口尚弘,坂井俊文 | 北海道における住宅建設業の営業形態と経営意識に関する研究 | 日本建築学会大会学術講演梗概集F-1都市計画 建築経済・住宅問題,8077 | 1325 - 1326 | 2007/8 | ||
谷口尚弘,坂井俊文,保原剛 | 北海道における住宅建設業の業態に関する基礎的研究—営業方法及び経営意識に関する考察— | 日本建築学会北海道支部研究報告論文集,No.80,078 | 319 - 322 | 2007/7 | ||
坂井俊文,古阪秀三 | 地方の建設市場の動向とその特徴に関する分析—北海道空知地方を事例として— | 日本建築学会建築生産シンポジウム論文集,第23号 | 19 - 26 | 2007/7 | ||
坂井俊文 | 地方建設企業の合併要因に関する分析 | 日本経営学会北海道部会例会 | 2007/7 |
著者 | タイトル | 発行元 | 巻 | 号 | ページ | 発表年月日 |
---|---|---|---|---|---|---|
日本経営学会[編],坂井俊文 | 経営学論集第79集—日本企業のイノベーション— | 千倉書房 (ISBN 978-4-8051-0931-1) | 258 - 259 | 2009/9 | ||
大東和・金・内田[編],坂井俊文,内田純一 | グローバル環境における地域企業の経営—ビジネスモデルの形成と発展— | 文眞堂 (ISBN 978-4-8309-4619-6) | 55 - 80 | 2008/5 |
著者 | タイトル | 発行元 | 巻 | 号 | ページ | 発表年月日 |
---|
著者 | タイトル | 発行元 | 巻 | 号 | ページ | 発表年月日 |
---|
著者 | タイトル | 発行元 | 巻 | 号 | ページ | 発表年月日 |
---|---|---|---|---|---|---|
坂井俊文 | 顧客志向による事業の仕組みづくり | (財)北海道科学技術総合振興センター,NOASTEC,第45号「視点」 | 5 - 5 | 2005/3 |